ついやっちゃう衝動買い
買い物の予定はなかったけどつい買っちゃったり、ちょっとストレス発散でいつもより洋服を多く買ってしまったり。新しい服やアクセサリーを買ってお店を出る時って楽しいんですよね♡
でも結局着ない...
でも買ったもの全てを着るわけではなく、クローゼットの中には値札が付いたままのアイテムや1度しか着ないアイテムがあちこちに。何で着ない服を買ってしまうのでしょう。
なんで着ないのに買っちゃう?
洋服はパッと見の直感で決めることが多いですよね。数ある商品の中から一番目に飛び込んできたお気に入りをお買い上げ。買うアイテムを念入りに決めてから行かない限り、ほんの数分で購入を決めているものです。
そうすると気に入った、かわいい、好き♡という理由だけで決めてしまいます。住む家や電化製品はもっと細かく分析してから決めませんか?洋服も買う時のポイントを決めておくと無駄な買い物が減らせます。
衝動買いをやめるポイント
①着まわしは最低5パターン

didecs / GettyImages
着まわしのできないアイテムで1-2パターンしかコーディネートが出来ない場合、結局1シーズンに数回着ておしまいです。次のシーズンや来年になってもこのパターンは変わらないまま。

JANIFEST / GettyImages
着まわしが5パターン位思いつくアイテムだと長く愛用することができますよね。それより少ないのなら買わないと決めましょう。ワンピースであれば、アクセサリーや靴でどのくらい違うコーデをできるかをチェック。
②来年も着られるか
その年だけの流行りアイテムで、絶対来年は着ないだろうというアイテムは思い切って買わないか、OO円以上は出さないと設定します。ファストファッションでも流行アイテムは揃うのでうまく利用するのも◎。