今年も花粉症が心配…
シーズン前の対策が大切!
春は新しい環境や出会いがあったりとキラキラした季節…ですが、日本の“国民病”ともいうべき、スギ花粉が原因で引き起こる「花粉症」のシーズンでもあります。

スギ花粉は例年1月下旬頃から飛び始め、ピークは2月~3月。「花粉症」は完治することはありませんが、早めに対策しておけば症状が軽くなり、今までより快適に過ごせるかも!そこで、シーズン前から始めたい「花粉症対策」をご紹介します。
1.規則正しい生活を送る
免疫力を高めておけば、花粉症にかかりにくくなります。シーズン前から規則正しい生活を送り、免疫力も整えましょう。

バランスの良い食事に、十分な睡眠、そして適度な運動を心がけて。花粉症対策ではもちろん、全ての健康の対策として大切なことです。
2.腸内環境を整える

体の免疫細胞は6~7割が腸に集中しているため、腸内環境を整えると免疫力が高まります。腸を整えてくれる栄養素も知っておきましょう。
おすすめ栄養素①乳酸菌
乳酸菌は免疫細胞のバランスを整えます。花粉症シーズンの前から摂っておけば、免疫力アップ!

乳酸菌はヨーグルトやチーズなどの乳製品や、キムチや味噌など発酵食品に多く含まれています。乳酸菌飲料や食品もあるので、花粉症シーズン前の食事でも取り入れてみてください。
おすすめ栄養素②食物繊維
食物繊維は乳酸菌など腸内の善玉菌のエサになります。善玉菌が増えると、花粉をブロックする「IgA抗体」も増加するため、花粉症に強い身体作りができます。

食物繊維が豊富なのは大根やれんこん、ごぼう、きのこ類、豆類など。料理でも使いやすい食材なので日頃から取り入れましょう。またパンはオートミール、ご飯は雑穀に替えるだけでも食物繊維の摂取量がアップします。