食欲が止まらない!
もうすぐ食欲の秋。今から食欲が止まらない~!と悩んでいるあなたへ。

d3sign / GettyImages
ここでは、胃を小さくするためのステップをご紹介していきます。胃が小さくなれば楽々ダイエットも成功します!早速チェックしていきましょう。
胃を小さくする7つのステップ
1、胃の大きさを意識する
体格によって多少個人差はありますが、成人の胃は男女ともに片手の拳1つ分程の大きさです!とても小さいですよね。これを意識して食べるようにすると、食べ過ぎ防止に繋がります。

metamorworks / GettyImages
ただし、胃は筋肉でできた袋状の器官なので、伸びたり縮んだりすることが可能です。満腹時には、胃は張ってパンパンの状態になります。

torwai / GettyImages
通常であれば元のサイズに戻りますが、最大の状態を繰り返していくと胃が大きくなります。細かったお相撲さんが、胃も身体も大きくなるのは大量の食事を摂り続けるからなんです。
2、お腹が鳴ったら食べる
お腹がなるのは、血糖値が下がったことで脳が空腹だと判断し、胃が活発に動き出すため。つまり身体が本当に食事を欲しているサインです。

IAN HOOTON/SCIENCE PHOTO LIBRARY / GettyImages
間食の多くは口寂しさによるもの。正常な大きさの胃を保つには、この合図を待ってから食事をするのがベターです!
3、食べる前に姿勢を正す
食事の席についたらすぐいただきます!ではなく、まずは姿勢を正しましょう。椅子に深く座り、背筋をのばすとお腹周りのインナーマッスルが働き、内臓周りにコルセットを巻いたような状態になります。

torwai / GettyImages
胃が膨らみすぎないようとどめてくれ、すぐに満腹かどうかも自分で気が付けるようになります。これを習慣にするだけでも食べ過ぎを防ぐことができますよ。