お風呂に入りながら
⑤「ウイスキー」顔運動でたるみ防止

metamorworks / GettyImages
キャビンアテンダントさんの研修でも用いられる顔運動です。ウ・イ・ス・キーと口を大げさに動かすことで、表情筋が鍛えられて顔のたるみ防止に。お風呂の中で行えば、血行がさらに良くなり、顔色も良くなります。
⑥シャンプーついでの頭皮マッサージでリフトアップ

Sofia Zhuravets / GettyImages
シャンプーする時は上向きがマスト。指の腹を使い、つむじに向かってゆっくりマッサージしましょう。頭皮の血行が良くなると、お肌がキュッと引き締まりリフトアップの効果があります。
歯磨きしながら
⑦つま先立ちで脚痩せ
歯磨き中はバレリーナのように、ピンとふくらはぎを張ってつま先立ち。全体重がつま先で支えられることで、ふくらはぎがキュッと引き締まります。その上、バランス感覚を要するので体幹も同時に鍛えられるんです。

Sofia Zhuravets / GettyImages
⑧お尻にキュッと力を入れてヒップアップ

pixelfit / GettyImages
つま先立ちと同時にできるのが、お尻にキュッと力をいれる運動です。お尻に力をいれると、つま先立ちも安定。お尻の筋肉が鍛えられることで、たるみ知らずの美尻をつくれます。
効率よく美しく♡

shih-wei / GettyImages
いつもの行動のなかに、綺麗になれるエクセサイズをちょこんと加えるだけでも歴然の差になります。忙しくてもOKな、「ながらビューティー術」で、綺麗になりましょう♡