健康にはおばあちゃんの味が一番!
常備菜が一躍ブームとなり、さまざまなレシピが登場しています。おしゃれなものも増えてきましたが、やっぱり古くから伝わる定番の常備菜が一番!

身体に優しいんです♡
昔から愛されてきた常備菜は、シンプルな味付けで身体に優しいのが特徴。野菜をたっぷり使い、ハムやソーセージといった加工肉や添加物の多い調味料は使いません。だから栄養満点で低カロリーなものが多いんです♡
ここでは、そんな古き良き日本の“常備菜”をご紹介していきます。ダイエット中の方もぜひ取り入れてみてください!身体の中から美しくなれる、そんなレシピばかりです。
古き良き日本の“常備菜”レシピ
ゴボウとニンジンのきんぴら
体を温める作用のある根菜二種を使った定番の一品。食物繊維もたっぷりで腸内環境を整えたい方にも最適のおかずです。
にんじんの味噌炒め
腸内環境を整えてくれるお味噌と血行促進に効果のある生姜で味付け。コクがあってご飯によくあいます。お弁当の彩りとしても重宝しそうですね。
ひじきの煮物
優しい甘さでほっこりとする煮物です。ひじきには鉄分やカルシウムがたっぷりで、不調改善にも役立ちます。そのままではもちろん、混ぜご飯やおにぎりにしたり、サラダに混ぜても◎
ピリ辛こんにゃく
低カロリーの代名詞こんにゃくを使った簡単おかずです。おつまみにも最適なので、常備しておくと便利!ピリ辛味がクセになります。
炒り豆腐
女性に嬉しい大豆イソフラボンたっぷりの豆腐を使って優しいおかずに。素朴な味ですが、ご飯が止まらない美味しさです!
五目豆
大豆の栄養を丸ごといただける一品。だしが染みていて絶品です!疲れた身体にしみわたります。
切り干し大根の煮物
切り干し大根は、食物繊維の宝庫とも言われている超優秀食材。腸内環境を整え、身体の中から美しくしてくれます。昔懐かしい味わいです。
ピーマンとじゃこ炒め
お弁当のおかずやお酒のおつまみにもぴったりの常備菜。シンプルな調味料だけで味がばっちりキマります♡
ナスとオクラの煮浸し
揚げずに作るヘルシーな煮びたしです。時間をおくとさらに美味しくなるので常備菜にぴったり!抗酸化作用のあるナスをたっぷり摂りましょう。
胡瓜の漬物
漬物も定番の常備菜。ご飯のお供にはもちろん、ヘルシーなおつまみとしても大活躍します。さっと作れるのに絶品です!
れんこんのきんぴら
体を温めてくれる根菜は、これからの寒い季節に積極的に取り入れたい食材です。しっかり味のきんぴらは、子供から大人までハマる味です♡
かぼちゃの煮物
調味料は醤油とみりんだけ!素朴な味のかぼちゃの煮物です。スープに入れたり、潰してサラダにしたりできるので便利!
身体が喜ぶ食事を目指して♡
定番の常備菜には、昔の人が効率よく栄養をとる知恵が詰まっていました。こんな常備菜を日々とりいれれば、身体が元気になること間違いなし!ダイエットにも役立ちますよ。ぜひ参考にしてみてください。