今知っておきたい言葉「サステイナブル」って?
「サステイナブル(持続可能な)」という言葉を耳にしたことはありますか?地球環境や自然環境を適切に保全し、将来の世代でも変わらず生活ができる社会づくりをしよう、と今世界中で呼びかけられています。例えば、「SDGs」が意識されてきていますが、こちらも1度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

温暖化や森林伐採といった環境問題はもちろん、貧困や格差などの社会問題も解決することを目標としています。例えば、「サステイナブルファッション」という言葉も流行していて、オシャレさんたちを中心にファッション方面でも取り上げられています。

とはいえ、私たちにできる具体的なことはどんなことでしょうか?そこで今回は、身近なところからできる「サステイナブル」について紹介していきます♡
できる女子はみんなやってる?身近なところからできる「サステイナブル」
①マイタンブラーを持ち歩く
ペットボトル入りの飲み物を買うと、プラスチックゴミが出てしまいますよね。廃棄プラスチックの削減も「サステイナブル」の大きな取り組みのひとつです。そこでおすすめなのが、マイタンブラーを常に持ち歩くということ。

マイタンブラーを持っていくと、例えばスターバックスコーヒーでは割引がされるんです。また、自分のこだわりとしてタンブラーを持っているオシャレ女子が多いのもポイント。ぜひこの機会に、マイタンブラーを手に入れてみてくださいね!
②エコバックを使う
最近では、スーパーのレジ袋が有料化されたり、マイバッグを持参するとポイントが貰えるお店が増えたりと、袋ゴミの削減に力を入れているお店が増えてきましたよね。

2010年代からエコバックは良く耳にする言葉ですが、最近では特にオシャレなものが増えている傾向が。一見エコバックに見えないようなものもあるので、エコバックのデザイン性があまり好きではないという人もぜひ探してみてくださいね!
③着なくなった洋服をリユースする
「着なくなったけれどまだ着られる」という服、捨てていませんか?特に子ども服については、「まだ傷んでいないけれどサイズ的に着られなくなった」ということも多いのではないでしょうか。

そこでおすすめなのが「フリーマーケットに出品する」こと。他には、ユニクロなどで服の回収を無料で行っているので、自分に合った方法でリユースにチャレンジしてみてくださいね!