もう無理に友達に合わせる必要なし
年齢を重ねてくると「あれ、私この子と合わないのかも...」と思うことが増えませんか?学生時代からの友達だとしても、大人になって環境が変われば前みたいに仲良しこよしでいられなくなるのも当然かもしれません。

Artem Ermilov / Getty Images
無理して友達に合わせていませんか?自分の気持ちに正直になって、人間関係を整理してみましょう。
いる友達かいらない友達かの見分け方
会う前の気持ち、会った後に自分から湧き上がる感情などによく向き合うと、必要な友達かどうかは簡単にわかります。「自分への影響」が少しでもマイナスに働けば、それはいらない友達サインかもしれません。
大切にする友達
プラスのエネルギーをくれる人

molchanovdmitry / Getty Images
定期的に会いたくなったり、会った後もいい余韻が残る友達は大切にすべき友達です。この人と会うと、自分が無敵になったような、ワクワクが止まらなくなる人は魅力の塊!そんな人が近くにいるのは最高です。
優しくて思いやりのある人

Westend61 / Getty Images
言うまでもなく、ずっと大切にしておくべき友達。優しさや包容力のある友達は、この先も自分に何かが起こった時に支えになります。ただ、依存や甘えはよくないので、優しさを返せるようにお互いプラスな関係で。
ほどよいライバル心に気づかせてくれる人

Deagreez / Getty Images
自分自身がパワーアップするために必要な友達です。敵対心ではなく、お互い高め合えるようなライバルなら◎。少し先を行っているような、憧れる気持ちを素直に抱ける存在は必要です。
いらない友達
会った後になんとなくモヤモヤする
会ってお茶やランチをしていた時はなんだかんだ楽しくやっていたはずなのに、帰宅した後モヤモヤすることってありませんか?それは少なからず悪影響を受けている印です。