結婚式マナーを再確認!

Lanny Ziering / GettyImages
初めてでも久し振りでも、結婚式にお呼ばれしたなら、マナーを学んでおきたいものです。おめでたい席で心から祝福できるよう、招待状の返信から披露宴でのマナーまで、再確認してみましょう。
招待状の返信は2~3日以内
遅くても1週間以内に

Iuliia_Leonova / GettyImages
送られてきた招待状の返信、ついつい後伸ばしにしていませんか?届いてから2~3日で、すぐに返信するのがマナーです。招待状に書かれている返信期限は、その日付けを過ぎると準備に差し支えがでるギリギリの設定。
二重線には寿、出席には一言添えると好印象

BrianAJackson / GettyImages
「御」「ご芳名のご芳」を二重線で消すのは勿論ですが、代わりに「寿」の文字で潰すと、お祝いの気持ちが強まります。さらに「出席」の横に小さく、「喜んで〜させていただきます」と添えると好印象ですよ。
とても大切な身だしなみ
フォーマルの基本は単色無地

Yuri Arcurs / GettyImages
結婚式ではお洒落をしていくのがマナーでもありますが、「花嫁より目立たない」が共通キーワードです。フォーマルなワンピースは白以外の無地単色が基本。バイカラーは年配の方などあまり良く思わない方もいるため、会の雰囲気に合わせて選びましょう。
ヘアアレンジはアップがおすすめ!
フォーマルなワンピースに合わせるヘアアレンジは、アップだと清潔感が増し、好ましいです。ダウンスタイルは華やかさが出せるならば問題ありません。しかし無難なのはアップスタイルでしょう。
意外と知らない、身だしなみのタブーをチェック

Andrew T. White / GettyImages