今年の花粉症ケアをアロマで♡

maroke / Getty Images
ついに花粉の時期がやってきましたが、今年はアロマで花粉症ケアをしませんか。心地いい香りに包まれながら効果的に花粉ケアができるおすすめアロマと、芳香浴の方法についてご紹介します。
1.ティートリー

sinology / Getty Images
抗感染作用があり、花粉症特有の症状をすっきり和らげてくれます。オーストラリアの先住民のアボリジニがあらゆる治療に使っていたと言われる万能オイルです。
ルームフレグランスにも最適

JGI/Jamie Grill / Getty Images
ウッディ―で清潔感のある香りが特徴のティ―ツリーは、ルームフレグランスにも最適な香りです。カーテンやソファなどのファブリックにシュッとスプレーすることで、自宅で手軽に花粉症ケアができます。
2.ローマンカモミール

Yomka / Getty Images
ローマンカモミールには炎症鎮静作用があり、乾燥による肌の違和感や目のかゆみなどを和らげてくれます。優しい香りによるリラックス効果もあり、花粉の不快な症状によるイライラをやさしく癒してくれます。
ブタクサアレルギーの人は注意

Paul Bradbury / Getty Images
ただし、ローマンカモミールはキク科ですが、ブタクサアレルギーの人もアレルギーを起こしやすいので注意が必要です。かえってアレルギーを誘発してしまうことがあります。
ハーブティーもおすすめ

Tetra Images / Getty Images
カモミールの香りを手軽に楽しむことができるのが、ハーブティーです。ティーバッグ式のものを選べば、毎日のティータイムで簡単に花粉症ケアをすることができます。
リプトン カモミールハーブ アルミ 50袋
リプトン
¥ 1,381
ティーバッグ式なので、飲みたい時にいつでも手軽に楽しめます。カモミールにオレンジピールやローズヒップなどがブレンドされ、健康にも美容にもおすすめです。(※価格は編集部調べ)