
今日はバレンタイン。プレゼント用に、自分用に、チョコレートを購入した方も多いのでは?
今回は、バレンタインにもぴったりな都内のチョコレート専門店をご紹介。まだチョコレートを購入していない方は是非チェックしてみてくださいね。
今までにないチョコレートとの出会い「ダンデライオン・チョコレート ファクトリー& カフェ蔵前」

3種類のチョコレートの食べ比べができる「ブラウニーバイトフライト」と「クラマエホットチョコレート」
2010年にアメリカで設立されたBean to Bar チョコレート専門店の旗艦店。100年以上前からある伝統的なチョコレートの作り方を再現するため、一貫して店内の工場で製造をしています。
自社で買い付けたカカオ豆を自家焙煎し、本来の特徴を引き出したチョコレートは絶妙ななめらかさ。産地によって味が異なるカカオの個性は、スイーツとドリンクの両方で味わうことができますよ。

ダンデライオン・チョコレート ファクトリー& カフェ蔵前(ダンデライオンチョコレートファクトリーアンドカフェくらまえ)
“チョコレートよりもチョコレートを感じる”ガトーショコラ専門店「Chocolaphil™」

“チョコレートよりもチョコレートを感じる”がコンセプトのガトーショコラ専門店「Chocolaphil™(ショコラフィル)」。
おすすめは、濃厚な味わいのバータイプの「ガトーショコラ レンタルグル」。チョコレートは、鎌倉のアロマ生チョコ専門店「ca ca o(カカオ)」が手掛けるコロンビア産のチョコレート2種類を使用しています。
Chocolaphil™ エトモ自由が丘店(ショコラフィル エトモジユウガオカテン)
果実味のキャラメルが詰まった、かわいすぎるチョコレートブーケにうっとり♪浅草「ノアケトーキョー」

「NOAKE TOKYO(ノアケトーキョー)浅草店」は、女性パティシエがつくる遊び心あふれるお菓子が人気のお店です。特に人気なのは、花束のような果物味のチョコレートブーケ。
「苺とフランボワーズ」、「グリオットチェリーとバラ」「バナナとオールスパイス」など全8種類が用意されています。薄く、柔らかな食感のチョコレートのなかから、新鮮な果実を砂糖と煮詰めて風味を閉じ込めたキャラメルソースがとろりとあふれ出ます。
NOAKE TOKYO 浅草店(ノアケトーキョーあさくさてん)
週末だけオープン♪ご夫婦で営む焼き菓子とチョコレートの小さな専門店「キティン」
