旬の白菜で美味しいおかず作り
これから旬を迎える白菜を使い切るためのレシピをご紹介していきます。ひと玉は大きいし余ってしまいそうと敬遠されがちですが、美味しいレシピを覚えておけばあっという間に使い切れますよ。
白菜は、和食・洋食・中華と幅広い料理に使えます。
女性に嬉しい栄養もたっぷり!
白菜は食物繊維が豊富なので、便秘や肌荒れに悩んでいる方には特におすすめ!またミネラルもたっぷりなので疲労回復効果も期待できます。
白菜をふんだんに使った献立にすれば、摂取カロリーを減らすことができダイエットにも。毎日でも取り入れたい食材です。
まずは冷凍保存しましょう
まずは白菜の半分程を冷凍保存しておきましょう。凍ったまま味噌汁の具や煮物に使えるのでとても便利です。炒め物にする場合は水分が出てしまうので、自然解凍してから使うようにしてください。
1、葉を一枚一枚外して水で洗う
2、キッチンペーパーなどで水気をしっかりきる
3、ザクザク適当な大きさに切ってジップロックなどの密閉袋に入れる
4、空気を抜いて口を閉め、冷凍庫で保存する
白菜一週間使い切りレシピ
月曜日:白菜のそぼろあんかけ
合挽き肉と白菜を炒め、しょうゆ、みりん、砂糖、和風だしで味付けすれば出来上がり。ご飯が止まらない絶品おかずです!とろみをつけて身体の芯から温まりましょう。
(副菜)ピリ辛やみつき白菜
レンジでチンして水気をきった白菜に、ラー油、ごま油、中華だしの素を合わせて和えましょう。甘めのメインおかずに良く合う簡単副菜の出来上がりです。お酒のおつまみにも最適。
火曜日:豆腐と白菜の中華風うま煮
豆腐、カニカマ、シイタケを使って中華風おかずに。白菜を美味しくたっぷり食べられます。こちらも具材をさっと炒めて調味料と合わせるだけなので簡単です。
そのままご飯に乗せて中華丼にしても絶品!翌日のお昼ご飯にしましょう。
水曜日:鶏肉と白菜のクリーム煮
週の中日は、鶏もも肉と合わせてホッと温まるクリーム煮にアレンジ。とろ~りとろけた白菜とバターの効いたスープが最高の組み合わせです。具材はお好みできのこ類や根菜類を入れても良いですね。
翌日の朝ごはんはパンと合わせて洋風に。しっかりパワーチャージできる朝食になります。
(副菜)白菜コールスロー
付け合わせにさっと作れるコールスローはいかが?デリ風にしたい場合は、キュウリや紫玉ねぎ、フライドオニオンなども加えてみると良いかも。お弁当のおかずにも使えます。
木曜日:白菜春巻き
白菜をたっぷり使ったヘルシーな春巻きです。ジューシーでパクパク食べられちゃいます!子供から大人まで大好きな味です。お弁当のおかずにもぴったり。
(スープ)白菜の中華卵スープ
冷凍保存しておいた白菜を使って中華スープを追加してみて。だしを入れたお湯に入れ、くたっとしたら調味料で味付け。最後に溶き卵を加えれば完成です。
金曜日:白菜と豚バラ肉の花咲鍋
金曜日は見た目も綺麗な花咲鍋がおすすめ。白菜と豚バラ肉を並べて煮るだけなので、家事をお休みしたい週末にぴったりですね。
(アレンジ)レンジで白菜トマトミルフィーユ
一人暮らしの方や鍋を用意するのが面倒な方は、レンジで作ることも可能です。こちらは、コンソメとケチャップで洋風に仕上げたレシピ。簡単なのに本格的な味になります。熱々を召し上がれ。
(アレンジ)トマトリゾット
トマトミルフィーユが残ったら、翌日はリゾットに変身させましょう。もちろんその日の内にシメとして食べてもOK!
土曜日:白菜とツナの和風ペペロンチーノ
休日のブランチは冷凍していた白菜を使って簡単パスタにしましょう。具材は白菜とツナ缶だけでもばっちり味がキマります。シャキシャキ白菜の食感がたまりません!
(スープ)白菜ポタージュ
冷凍白菜を使ってポタージュをプラスしても良いですね。バター、コンソメ、牛乳などでシンプルに仕上げても美味しいですが、甘味が欲しい場合は、さつまいもやかぼちゃ、コーンといった食材を加えてみてください。
日曜日:白菜とバナナのスムージー
日曜日の朝はスムージーでデトックス。白菜自体にクセがないので、とっても飲みやすい味に仕上がります。お好みで他のフルーツやハチミツを足してみてください。
(ランチ)白菜と玉子の春雨スープ
低カロリーな春雨スープで胃腸を休めてあげましょう。冷凍白菜をそのままお鍋に入れれば良いので簡単ですよ。ほっこりクセになる味わいです。
白菜で美味しくパワーチャージ!
いかがでしたか?このレシピを覚えれば、大きな白菜だって楽々使い切れますよ。女性に嬉しい栄養がたっぷりとれる白菜で栄養チャージしましょう。