パン好きなので、冷蔵庫にバターは欠かせません。でも、料理に使うとなると計量するのが面倒なんですよねぇ。
実家の父は超がつくほどマメな人で、バターを一箱購入したら、銀紙をむいて包丁で均等に切り分け、再び銀紙に包み直して箱の中にしまっておく、という作業を嬉々としてやっていますが、その娘の私ときたら…。お父さん、うちのバターも切り分けに来てよぉおおお。
そんな心の叫びが、なんと父にではなく【ニトリ】さんに届いたようで(笑)。キッチン用品コーナーで「カットできちゃうバターケース」なるものを発見!

「バターを切り分けそのまま保存」「ギュッとひと押し かんたんカット」とパッケーシにも甘い?誘惑??のフレーズが。
ナイフや包丁を使わなくていい!というだけで、即、購入決定です。

サイズは幅16.5×奥行9.5×高さ6.8cm、重さ約150g。
素材は、ふたがポリエチレン、ケースがAS樹脂、プレート枠がABS樹脂。
箱から出しただけでは普通のバターケースとそう変わりませんが…

上ふたと容器の間にある黄色い部分に注目! これがバターをカットしてくれる〝ワイヤープレート〟で、ワイヤーにはステンレススチールが使われています。

ご丁寧にも上ふたに「冷蔵庫から出したばかりのかたいバターには使用しないでください」と書かれたシールが貼られています。
きっと私のような〝せっかち〟が無理やり使って壊さないように、という配慮ですね。
では、取り扱い上の注意に従って、バターを常温で30分~1時間放置。
いざ、使ってみますよ~。
まずは、上ふたを外し、容器にセットしたワイヤープレートの中心にバターを置きます。
あれ? ちょっと長くバターを放置しすぎた?? 結構やわらかくなっちゃってる…。ここ、注意ポイントかもしれません。バターはかたすぎるとダメだけど、やわらかすぎても扱いが困難に(苦笑)。
