外出を控える今「運動不足が心配」
出来るかぎり人が集まる場所への外出を控えたい今、お家で過ごすばかりの毎日では身体が鈍ってしまいますよね。

TuiPhotoengineer / Getty Images
そんな時は自宅で行えるトレーニングがおすすめです。だけど、毎日継続して行うのって結構たいへんですよね。
自宅で「ついでに筋トレ」を習慣にしよう

Prostock-Studio / Getty Images
家事やTVなどのついでに筋トレをすることを習慣化すれば、毎日の生活の中で自然にトレーニングをすることができます。家事などのついでに行える筋トレを集めましたのでさっそくチェックしましょう。
習慣にしたい「ついで筋トレ」7選
①「掃除」のついでに「脂肪燃焼」
毎日の掃除もこの方法を取り入れれば立派なトレーニングの時間にかわります。
①柄を短く持つ(中腰になるため)
②掃除機本体を片手で持ち上げる
③スクワットの姿勢のまま掃除機をかける
②「テレビ」のついでに「下腹トレーニング」
だらけながら観てしまいがちなTVや動画サイト。その時間を利用して意識的に筋トレを取り入れてみて。
①体育座りの状態から、お尻を寝かせながら身体を少し後ろへ倒す
②膝を閉じたまま片方の脚を伸ばす
片脚1回として、30回×3セット
③「テレビ」のついでに「膣締め」
下腹の引き締めのほか、腰痛予防や姿勢の改善にも役立つ膣締めトレーニング。こちらもTVを観ている時間を利用して習慣化したいですね。
①膝の間にクッションをはさむ
②お尻の穴を締め、クッションが落ちないよう内ももも締める
③お腹の下の方から持ち上げるイメージでお尻を上げる
30回×3セット