ニトリのキッチングッズには、あると便利!なものがたくさんあります。今回は、調理時にあると絶対便利なアイテムをご紹介。教えてくれたのは、衣食住をテーマに、暮らしをちょっとのことでもっとたのしくするSSS-Style+所属の勝連さおりさんです。
大きなクリップのような見た目で特徴的な構造も

今回ご紹介するのは、ニトリの「つかめる野菜ホルダー」(462円)。プラスチック製でサイズは約10×8×7cmの手のひらサイズで、写真のとおり見た目は大きなクリップのようです。

特徴的なのは、内側についたギザギザの突起と、指を差し込める構造。
■野菜の「アノ作業」が劇的にラク&安全に!
さて、この商品の使い方ですが……商品名にあるとおり、このホルダーで「野菜をつかむ」わけです。「それによってどんなメリットが?」と思う人もいるかもしれませんが、「アノ作業」が劇的にラク&安全になるんです!
それは、スライサーやおろしを使った作業。素手で行うとかなりの力が必要ですし、なにより野菜が小さくなると指を怪我する恐れがあります。


実際につかってみましたが、きゅうりも最後までスライスでき、大根のすり下ろしもホルダーがガードしてくれるから、どんどん進んでも指まで擦らないという安心感があります。
ホルダーで挟むときに握力は必要なので、手の小さなお子さんにはまだ難しいかと思いますが、お手伝いはしやすいかもしれませんよ。これが使いたくて、お手伝いしてもらえるかも!?
また、ジェルネイルをしていたり、手を怪我しているときもポリ手袋をしなくても、これがあれば大丈夫。一家にひとつあると使える調理グッズです。
メンテナンスの簡単さも魅力

ちなみのこの商品、写真のように2つのパーツに分解できるから、使い終わったあとに洗うのもらくちん。食洗機にも対応しているので、このまま突っ込んでもOK。


また、セットするときに、広げながらだと最初の使える状態に。平行にはめると画像のように閉じるので少しだけスリムに変身!使わないときは収納しやすくなりますね。