家にずっといるとケンカも増える…
自分の気持ちを落ち着けよう
在宅生活が長引くと、ストレスがたまるという人も少なくないはず。特にパートナーと一緒にいる時間が長くなると、現実的な家事負担が増えたり自分一人の時間が減って、イライラしがちになるでしょう。

gorodenkoff / Getty Images
お互いにイライラが募ると、感情が爆発してケンカになってしまうかもしれません。ケンカに発展する前に自分の気持ちを落ち着かせる方法を知っておきましょう。
1.ひとまず深呼吸
一番簡単なリフレッシュ法
気持ちを落ち着ける一番手っ取り早い方法が「深呼吸」です。ゆっくりと深く呼吸をすると、自律神経の副交感神経が優位になります。副交感神経は心や体を落ち着かせる神経です。

fizkes / Getty Images
深呼吸をすれば、感情的になった気持ちが落ち着くはず。感情をぶつけてしまう前に、ゆっくりと深く呼吸をしましょう。
2.宅トレで気持ちリフレッシュ!
感情のパワーを運動で発散!
イライラするなど“怒り”の感情は強いパワーを持っています。そんな感情のパワーを運動で発散すると、嫌な気持ちも吹っ飛びます。今は外出を控えたいので、ジムではなく家で行える宅トレがベターです。

PavelIvanov / Getty Images
ストレス発散のついでにダイエットもして、在宅太りを打破しましょう。
3.無心で家事をする
別の作業に集中できる

PRImageFactory / Getty Images
いらだった気持ちから離れて、無心で家事に取り組むのも◎。目の前の作業に集中しようと意識すると、イライラした気持ちも少しずつ穏やかになります。家事も片付く一石二鳥の方法です。