春風を感じて、外遊びがしたい季節。
春風を感じて、外遊びがしたい季節。
毎年、春になると公園にピクニックが休みの日の定番でした。
今年の春は、楽しみだったみんなでの公園遊びもできず、とても残念・・・。
外遊びに人気アイテムのひとつが、今も昔もシャボン玉ですよね。
子ども達って、シャボン玉をふいて作るのももちろん大好きだけど、
シャボン玉を追いかけるのも大好き!
息子はもっぱら追いかける派で、シャボン玉を追いかけて走り、割って遊び回ります。
スリコで前に購入しておいた、このシャボン玉マシーン。
春のピクニック用にとしまっておいたのですが、
子ども達が見つけ出して「やりたい!」となったので、庭で楽しむことにしました☆
商品名、シャボンガン。300円(税抜)。
たくさんシャボン玉が出来るマシーンかな、と思って手に取ったら、
“大きいシャボン玉に小さなシャボン玉が入っている!”とパッケージの記載が。
これ、気になりませんか?
実際にやってみなくちゃどんな感じか分からない!ので、やってみましょう♪
中身は、単3電池2本(別売り)を入れて使用するシャボン玉マシーン、
10㎝ほどのシャボン玉液、シャボン玉液用お皿がセットになっています。
シャボン玉のマシーンは指部分にスイッチがあり、
押している間は前の羽根が回っていて、指を離すと止まります。
シャボン玉液を入れるお皿は、真ん中が低くなっていて、
このシャボン玉機の形状に合った形をしています。
さぁ、どんなシャボン玉ができるのかワクワクしながらスタンバイ♪
お皿にシャボン玉液を流し入れ、シャボン玉マシーンの吹き出し口を、
お皿に合わせてつけ、シャボン玉液をたっぷりとつけます。
これで準備完了!
スイッチを入れるボタンを押すと、ウィーンという音と共に羽根が回り始め、
すぐにシャボン玉が出始めました。