今回のおすすめ100均グッズはコレ!

今回は、トレーニング用のセラバンドを使用します。
トレーニングショップに行くと、さまざまな種類のセラバンドが売っていますが、トレーニング初心者さんにとってトレーニングショップというのはちょっぴり入りにくいもの。でも今回のアイテムは、100円ショップなどで手軽に購入できるので、とてもおすすめです。
お店によって取り扱っている商品はさまざまですが、最近ではどこのショップに行ってもトレーニング用のコーナーがあるので、ぜひお近くの100円ショップへ行ってみてくださいね。
<デッドリフト>背中の脂肪燃焼!
デッドリフトは、全身の背面にアプローチします。長時間スマホやパソコンをいじっていることが日常的になっている現代人。肩も首もこりかたまって、腰も痛くて悩みの種。忙しくてなかなか運動もできないし…という人におすすめです。

<1>
セラバンドを2本用意します。足幅を肩幅程度に開き、両ひざを軽く曲げます。
両足それぞれにセラバンドを引っかけて両手で持ち、お腹に力を入れて上半身をまっすぐに保った状態で前傾させます。このとき、頭部は背骨の延長線上に置きます。
両ひざをやや曲げ、ひじを伸ばした状態がスタート姿勢です。

<2>
ひじを伸ばした状態で、セラバンドを引っ張りながら上体を起こします。
元のスタート姿勢に戻し、20〜30回くり返していきましょう。
<これはNG!>

このとき、腕だけの力でセラバンドを引っ張らないようにしましょう。
上半身をまっすぐに保った状態で、前傾姿勢、直立姿勢をくり返します。猫背にならないように気をつけて。
背面で肩甲骨を寄せて、肩を下げた状態をキープしてトレーニングを行います。
<ラッツプッシュダウン>代謝アップ&猫背改善!
ラッツプッシュダウンは、肩甲骨を押し下げ、胸を張った状態で行います。肩甲骨周りには消費カロリーを増やしてくれる『褐色脂肪細胞』が多いのでダイエットにも効果大!
また、猫背で悩んでいる人の多くの原因が、背中の筋肉が弱いということ。背面の筋肉が弱まると、胸側にある大胸筋のほうに引っ張られ、背中が丸まってしまうんです。広背筋を鍛えて背中やせと猫背改善を叶えましょう!

(1)
両足を揃えて立ち、両手を後ろに回します。セラバンドを1回ひねって「8の字」になるように両手首にかけましょう。このとき、手のひらは内向きで向かい合わせになるようにします。

(2)
肩甲骨を押し下げるように、胸を張ってデコルテ部分を開き、できる範囲で両手を外側に広げます。