我が家の定番レシピ @chakichaki52 さん
「#材料2つ」で作る簡単おかずや「#材料3つ」で簡単に作れるおやつ、「#作って置くと便利」シリーズなど、Instagramに投稿されている素敵なアイデア満載のわかりやすくて作りやすくておいしいレシピが話題の美桜さん(@chakichaki52さん)。
食材を無駄なく使う事をモットーに、捨ててしまいがちな食材にこそ栄養と旨味がたっぷりと詰まっているのでその食材の良さを活かせるように工夫しながらレシピを考案されているとのこと。そんな美桜さんが繰り返し作られている料理やお菓子など「我が家の定番レシピ」7選をご紹介します。
【1】母から教わった、基本のミートソース
今日は#母の日 (=´∀`)人(´∀`=)
・
そんな母の日にちなんで
先日母から伝授して貰ったミートソースを作りました♡♡♡
野菜の水分を活かした濃厚で旨みたっぷりなミートソースが、お母さまの手料理で一番大好きだったという美桜さん。小さい頃にお母さまがよく作ってくれたミートソースを受け継ぎ、アレンジを繰り返して今のレシピに落ち着いたそう。
フードプロセッサーでカットした野菜を、挽き肉や香味野菜などとともにゆっくりコトコト煮込んで。コクと香り際立つ奥深い味わいのミートソースには、お母さまとの思い出がいっぱい詰まっています。
・合挽き肉……350gくらい
・オリーブオイル……大さじ1
・マッシュルーム(スライス)……1缶
・トマト缶……1缶
・ローリエ……1枚
・コンソメ……1個
【A】
・玉ねぎ……½個
・人参……小さめ1本
・ピーマン……1個
【B】
・にんにく……1片
・生姜……1片
【C】
・砂糖……大さじ1
・ケチャップ……大さじ2
・オイスターソース……大さじ1
・塩胡椒……適量
・ナツメグ……適量
1.Aをフードプロセッサーにかけてみじん切りにしておく。
2. 温めたフライパンにオリーブオイルを入れ、みじん切りにしたBを加えて香りが出るまで炒める。1を入れて玉ねぎが透き通るまで炒めたら、合挽き肉を加えてポロポロになるまで炒める。
3. トマト缶とコンソメを入れて、途中アクを取りながら煮立てる。マッシュルームとローリエを入れ、蓋をして弱火で10分煮込み、最後にCで味を調える。
【2】すき焼きのタレとオイスターde焼豚
お馴染みのw
“#漬けて焼くだけシリーズ ”( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
↑#勝手にシリーズ化
・
今回は
たまたま中途半端に残っていた#すき焼きのタレ に足りない分を#オイスターソース で補って作ってみました♡♡♡
とってもジューシーで芳醇な香りが漂ってきそうな焼豚。見た目は本格的ですが、タレに一晩漬け込んでオーブンで焼くだけでできちゃうんです! すき焼きのタレとオイスターソースと玉ねぎのすりおろし、この斬新なコラボによってコクと風味がアップ。手軽でおいしいがうれしい焼豚は、パーティーやおもてなしにもぴったりです。
・豚ロースかたまり……440gくらい
・塩胡椒……適量
【A】
・玉ねぎのすりおろし……1/4個
・すき焼きのタレ……50ml
・オイスターソース……50ml
・酒……大さじ1
1. 玉ねぎをすりおろしておく(全部すりおろせない時は残りをみじん切りにする)。豚ロースかたまりは、数カ所フォークで穴をあけてから塩胡椒して、しっかりなじませる。
2. 密閉できるビニール袋にAを加えて混ぜ合わせ、豚ロースかたまりを入れて揉みこむ。空気を抜いて密閉し、冷蔵庫に一晩おく。
3. オーブンシートを敷いた天板に2の豚ロース肉をのせる。220℃に予熱しておいたオーブンで20分焼き、ひっくり返してさらに20分焼いたら、熱いうちにアルミホイルに包んで15分以上おく。
【保存期間】
冷蔵庫 : 1週間くらい
冷凍庫 : 1か月くらい
(できれば切らずに保存してください。)
【3】レモンシロップのプチトマト漬け
シロップ作りの中で作ってみたら面白いかも〜と思ったのが
今回紹介するレモンシロップのプチトマト漬けです♡♡♡
・
甘酸っぱさがなんともいえないシロップに
湯むきしたプチトマトを漬ける簡単レシピです(♡´罒`♡)ニヒヒ♡
さわやかなレモンシロップに浮かぶフレッシュなプチトマト。これから迎える梅雨の蒸し暑さや猛暑が続く夏の疲れもいやしてくれそうですね。
残った漬け汁はトマトのエキスが入っているので、シロップと同じように炭酸水や水で割って楽しめるとのこと。今年の夏バテ対策にいかがでしょうか。
・プチトマト……20個くらい
・水……200ml
・砂糖……100g
・レモン汁……大さじ2