シーリングスタンプがおしゃれ♡
手紙に封をするために封蝋((シーリングワックス)を垂らし、紋章を押す「シーリングスタンプ」をご存知ですか? ヨーロッパを中心に、昔から大切な手紙に使われてきたもの。アンティークで上品な雰囲気がおしゃれですよね。
「シーリングスタンプ」のグッズが100均でも販売され、気軽に活用できるようになりました。使い方も覚えてしまえば簡単です。
シーリングスタンプの使い方
材料は100均で調達できます!
必要なもの
・シーリングスタンプ&ワックス
・スプーン(柄が木製がおすすめです)
・キャンドル
・クッキングシート
・ライター
・保冷剤
全て100均で揃えることができます!
①ワックスを切って溶かす

Photo by usagi
はさみで1〜2cm幅に切ったワックスをスプーンに入れ、キャンドルの炎で完全に溶かします。この間にスタンプの面を保冷剤で冷やしておきます。
②溶けたワックスの真上にスタンプ

Photo by usagi
ワックスを溶かしたら、クッキングシートの上にスタンプよりもひと回り大きめの円状に垂らします。スタンプに水滴があれば拭き取り、10秒ほど経ったところで真上からゆっくりスタンプします。(※本来は封筒の封の上に垂らして使います!)
③乾いたらOK
Photo by usagi
ワックスがしっかり固まれば完成!クッキングシートの下から保冷剤を当てると早く固まりますよ。
グルーガンでも作れるんです!
mina_wedding88
DIYの強い味方、グルーガンを使って作ることもできますよ。この場合グルーガン用のスティックを使ってください。