赤ちゃんの健康のための妊婦健診
お金のリアルも気になります
妊娠したら赤ちゃんとママの健康のために、定期的に検診を受ける妊婦健診に行かれるかと思いますが、そこで気になるのがお金の話。健診にはどれくらいお金がかかるのか、気になる方も多いのではないでしょうか。

Eri Miura / GettyImages
そこで、妊婦健診にかかるお金について詳しくまとめました。用意しておきたいお金をシミュレーションしてみましょう。
妊婦健診1回の平均費用は?
初診費用は高めと見積もっておいて
妊婦健診の費用は医療機関によって大きく違います。というのも、妊娠は病気やケガではないので、健康保険の適用外なのです。そのため、医療機関によって健診の費用が大きく異なります。
産婦人科の初診は5,000~1万円ほど。検査によっては2万円を超えることもあります。初診では、お財布には少し多めに費用を入れておきましょう。2回目以降は5,000~8,000円くらいです。
妊婦健診の頻度は?
14回が基準になります
・妊娠初期~23週:4週間に1回×4回
・24~35週:2週間に1回×6回
・35週~:1週間に1回×4回
厚生労働省はこのように、妊娠中の健診は14回ほどと考えています。途中で病気が見つかったりすれば、さらに頻度が増えますし、14回以上は健診に行くと考えておいた方が良いかもしれませんね。
妊娠~出産までの健診の費用は?
平均14回×1度に5,000円とすると…
だいたいの1回の費用を5,000円とした場合、妊娠中に健診に行くのは14回。つまり5,000円×14回で7万円は妊婦健診にかかることがわかります。

yuriyzhuravov / GettyImages
さらに、検査があればその費用もプラスされます。また、里帰りなど途中で病院を替えればまた初診料を払うことになります。そのため、10万円は超えると考えておいた方が良いでしょう。
異常が発見されたら健康保険適用

Andersen Ross / GettyImages