6.タイマーをかける

Westend61 / Getty Images
すぐ終わるのに、いつでもできると後回しにしてしまうことありませんか?そんな時はタイマーを活用して短期集中して、やる気を出しましょう。5分、10分と区切りをつけることで、作業効率UPも狙えますよ。
7.to doリストを書く

serezniy / Getty Images
やることが沢山あると一体何から始めていいのか分からなくなることも。そんな時はまずはto doリストを書きましょう。また、期限や作業に必要な所要時間も記入しておくと、優先順位がつけやすくなりますよ。
8.笑顔を作る&ポジティブワードを使う

nd3000 / Getty Images
とにかくやる気が出ない時は、笑いましょう!笑顔になることで脳が活性化されて活力が出てくるはずです。また「私はできる」「よしっ、頑張ろう」などポジティブワードで、気合を入れましょう。
行動次第でやる気は出る!

Vasyl Dolmatov / Getty Images
家事も仕事も毎日続けていると、疲れてしまいますよね。やる気の出ない日もあります。そんな時は今回紹介した方法をぜひ実践して、もう一踏ん張りしてくださいね♡
※アロマを焚くときは、火傷などの怪我に十分注意してください。