100均『ウッドピンチ』の活用術
どう使えばいいの?
雑貨屋さんや100均で、数本セットで売っている『ウッドピンチ』。ナチュラルな風合いが魅力ですが、実際どう使えばいいの?と思う人も多いのではないでしょうか。

実はアイデア次第で、ウッドピンチは様々に活用できるんですよ。まずはウッドピンチ本体にアレンジを施す、プチリメイク術からみていきましょう。
プチリメイクする
マスキングテープを貼る

まずは本体の表面に、お好みのマスキングテープを貼ったリメイクにトライしてみませんか? 粘着力の低いマスキングテープなら、失敗してもすぐに貼りなおすことができます。可愛いデザインが豊富なのも嬉しいですよね。
uwabami19
マスキングテープは100均で手に入ります。なかでもお洒落なデザインが豊富に揃っている、セリアの大型店舗がオススメです。
直にペイントする

細い筆に、お好みの水性塗料で直ペイント!カラフルな水玉やボーダーなど、ウッドピンチをキャンバスに見立てて描いてみてはいかがでしょうか。
ボタンをつける

表面にボタンをつけるリメイクも可愛いです。ボタンは、木工用ボンドやグルーガンで簡単に取り付けることができます。色とりどり、種類違いのボタンでコーディネートしても面白いですよ。
ドライフラワーをくっつける
ibuniko
@ibunikoさんは、ドライフラワーをつけて素敵にアレンジしています。ウッドピンチの裏には小さなマグネットをつけているそう。冷蔵庫や鉄製の家具にくっつけられて、より便利に。