無料の会員登録をすると
お気に入りができます

そろそろ必要!夏向け「ひんやりマスク」ハイスペックなおすすめ6選

ライフスタイル

気温30℃越えの日も増えてきて、マスク着用での外出がつらい…。こうなると必要なのが、夏用の「蒸れなく、涼しく、ひんやりする」マスクですね。続々と新作マスクが登場するなか、機能的にも注目なものをピックアップ。その特徴をチェックして、自分にぴったりな一枚を見つけてください。

熱中症とまではいかなくとも、蒸れや汗で口周りの不快指数が急上昇する夏のマスク環境。涼しく快適に過ごす工夫が詰まったマスクも続々登場しています。スペックをチェックしつつ、自分のライフスタイルに合ったものを見つけてください。

◆涼感ある高機能素材クールマックスを 使用した、蒸れを防ぎ涼しさキープ

picture

ひんやり&サラサラな夏マスク「COOLIST(クーリスト)」。このマスクはクールビズのウエアなどでは定番となっている「クールマックス®」を使用。この生地は、コットン素材の5倍の速さで汗を吸収・蒸散し、体の快適な湿度をキープしつつ体温を下げてくれます。マスクの中を涼しくドライに保ち、蒸れた息苦しさから解放してくれます。耳掛け部分は、サイズ調整可能で、しっかりとフィットさせることができます。洗濯も何度でもOKの便利さ。
・商品詳細はこちらから

こちら

◆不織布なのに接触冷感の珍しいマスク。 清潔さ重視なら、使い捨てマスクがベスト!

picture

ひんやりマスクというと繰り返し使用する布マスクがほとんどですが、こちらは珍しい不織布の使い捨てマスク。フィルターを採⽤した3層構造でウイルスなどを99%カットする性能を保ちながらも、マスク内側には接触冷感素材を使用し快適性を実現しています。衛生面や対ウイルスカット性能を考えれば、不織布の使い捨てマスクが理想的。それにひんやり感が加わるとなれば、夏の感染予防としてはベストな1枚。
・商品詳細はこちらから

こちら

◆「ふとんの西川」の寝具の知見を生かした 快適性と100回使える耐久性が魅力

picture

大好評だった「⻄川の100回洗えるマスク」に接触冷感機能を加えて新たに登場したのが、「⻄川 洗えるクールマスク」。⽣地にイオン結合させ、汗や湿気を吸収し⽣地温度を下げる独自のひんやり加⼯を施し、暑さによる不快感を軽減します。伸縮性のある素材は、フィット感も抜群。さらに、手洗い100回の洗濯可能な耐久性で、繰り返し使えることは経済的にもかなり魅力的。
・商品詳細はこちらから

こちら

◆産学共同開発により生まれた技術で 抗菌、消臭効果が期待できるマスク

picture

⼤阪⼤学との共同研究開発により⽣まれた「ハイブリッド触媒®」加工を施すことで、優れた抗菌、消臭効果を発揮する「ティオ・ティオ プレミアムマスク」。もちろん繰り返し洗濯しても効果は持続。耳掛け部分にはアジャスター付きで、しっかり顔にフィットさせることができます。また接触冷感加⼯も施されているので、ひんやりした着け心地も味わえます。
・商品詳細はこちらから

こちら

◆抗菌、抗ウイルス、防臭など、マスクで 気になる5つの悩みを防ぎ、清潔さをキープ

picture

この「バリアファイブ・クールタッチマスク」は、抗ウイルス・抗菌・抗アレルゲン・防臭・抗カビの五つの対策(バリアファイブ)が施された⽴体3層布マスク。外側の層に給水速乾、口側の層に給水速乾と接触冷感機能を持たせることで、蒸れずに通気性良く、ひんやりさも感じられます。紫外線遮蔽率90%、UPF25以上とUVカット機能も上々。汗が気になる季節は臭いや菌の繁殖も気になりますよね。洗濯OKで繰り返し使うことができる夏に最適な1枚。
・商品詳細はこちらから

こちら

◆高機能素材をふんだんに使った快適さと 洗濯機OKという使い勝手のよさが魅力

picture

通販大手「セシール」が発売する3層構造のマスク。表生地は抗ウイルス素材のシキボウ「フルテクト®」、中面には周囲の熱を吸収・放射しながら温度をコントロールする快適温度調節素材「アウトラスト®」、内側生地は湿気に反応し、吸湿しながら熱を奪ってひんやり感が得られる綿100%の涼感加工繊維「クールアーティスト®」を使用と、3層とも名のある高機能素材を使用。汗ばみ、蒸れる夏のマスク着用時の快適さをアップしてくれます。また、洗濯可能なのはもちろん、手洗い推奨が多いこの手のマスクのなかで、ネットに入れての洗濯機使用がOKというのも嬉しいところ。
・商品詳細はこちらから

こちら

・・・・・・

picture

真夏の暑い時期でも、換気、ソーシャルディスタンスのキープ、マスクによる飛沫対策が重要なのは変わりません。不快さは排除しつつも、しっかりマナーを守ってコロナ禍の早期鎮静化を目指しましょう。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ