無料の会員登録をすると
お気に入りができます

自分語りが止まらない人の取扱説明書

ライフスタイル

「また語ってるな~……」と、隙あらば自分語りをする人にうんざりしていませんか? 今回は心理カウンセラーの高見綾さんに、自分語りをする人の特徴や心理・対処法を教えてもらいます。延々と繰り広げられるおしゃべりをストップさせましょう。

自分の話をするのは悪いことではありませんが、一方的過ぎると「自分語り」として嫌がられてしまいます。あなたの周りにもそんな人はいませんか? 毎回だと聞くのもしんどくなってしまいますよね。

そんな自分語りをしてしまう人は、どのような心理なのでしょうか。上手な対処法も紹介しますので参考にしてみてください。

自分語りが多い人の特徴

では、始めに自分語りが多い人の特徴についてみていきましょう。

(1)話が長い

picture

「それでね……あれでね……」とマシンガントークが延々と続きます。

思い浮かんだことを次から次へと話すので、聞き手は「話があっちこっちに飛んで長いし、結局何が言いたいのか分からない」と思ってしまいます。

(2)相手の話に興味を示さない

picture

相手の話に興味があれば「それで、どう思ったの?」とか「大丈夫だった?」とか、相手の気持ちを聞く質問をしますよね。

しかし自分語りをする人は、そういった質問をすることなく、相手の話はすぐ終了させてひたすら自分の話ばかりをします。

(3)人の話を取ってしまう

picture

相手が「最近すごく忙しいんだよね~」と話し始めたら、通常は「そうなんだ、仕事が大変なの?」と聞いたりして、会話を膨らませていきますよね。

でも、隙あらば自分語りをする人は「へえ~。あ、そうそう、私も最近忙しいんだよね。こないださ……」とすぐ自分の話にすり替えます。

(4)会話の流れを無視しがち

picture

自分語りをする人は、会話の流れを考慮せず唐突に自分のしたい話をします。

「そういえばね」と無関係の話を始めるのですが、本人は自分の話したい内容で頭がいっぱいなので、流れを無視していることに気付いていないことが多いです。

(5)自慢や自虐的な話が多い

picture

自分語りをする人は、暗に自己アピールをすることが多いのも特徴です。また、女性同士の会話は巧妙なので、あからさまな自慢話ではなく自虐ネタが入っていたりすることも。

話を聞いて「何が言いたいの?」「なぜかもやもやする」と感じた時は、自分語りによるマウンティングかもしれません。

自分語りが多い人の心理

そんな自分語りが多い人は、どのような心理なのでしょうか? 4つ考えられます。

(1)気分が良いからますます話したくなる

picture

私たちは、自分について話すと気分が良くなります。話していてだんだん気持ち良くなってしまうので、相手の興味関心が薄れていることに気付かなくなるのです。

(2)自分を認めてほしい気持ちが強い

picture

自分語りをする人は寂しがり屋で承認欲求が強く、「構ってほしい」「自分を認めてほしい」という気持ちを持っています。

そして、根底では自分に自信が無いため、優越感を得たいという心理も強くなります。自慢したり、マウンティングをしたりしてしまうのも、こういった心理からです。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ