「七号食ダイエット」に注目!
わずか10日間で‐5キロも夢じゃないという「七号食ダイエット」をご存じでしょうか?マクロビオティックの創始者として知られる桜沢如一先生が提唱した半断食方法で、玄米ごはんだけ食べるというもの。
玄米は炭水化物でありながら、ビタミン・ミネラル・食物繊維も豊富。玄米ごはんであればいくら食べても良いので、通常のファスティング(断食)よりもずっと取り組みやすいのが魅力です。
「七号食」の意味
「七号食ダイエット」は確かに効果はありそうだけれど、続けられる自信がないという方は、六号食、五号食、四号食を試してみるのがおすすめです。これだけでも身体が軽くなりますよ。

三号食、二号食になってくると、肩こりや疲れといった、慢性的な不調が現れ始めるとされています。一号食を続ければ、さまざま病気の影が忍び寄ってきます。
八号食:断食
七号食: 玄米ごはんのみ(おかずなし)
六号食: 玄米ごはん+具沢山のお味噌汁+お漬物
五号食: 六号食+野菜のおかず1品
四号食: 六号食+野菜のおかず2品(又は野菜+魚)
三号食:おかずが3品
二号食:おかずが4品
一号食:好きな物を好きなだけ
七号食ダイエットの魅力!
体質が変わる!
摂取カロリー減るので痩せることはもちろんのこと、体質改善にも良いんだとか!

慢性的な便秘や冷え、むくみといった女性に多い症状が改善された、肌が綺麗になった、という声も。わずか10日で劇的な変化を感じられるようです。
咀嚼回数に気づく
歯ごたえのある玄米を食べることで、普段いかに噛まずに食べているかということに気付かされます。よく噛めば満腹中枢が刺激され、少量でも満足することができるものです!

普段からラーメンやパスタ、スナック菓子、アイスなどをあまり噛まずに食べている人は、その点に気が付くことが大切。それだけで、痩せ習慣を手に入れることができますよ。