最近よく聞く「エシカルファッション」
ちまたでよく耳にするようになった「エシカルファッション」。知ってるようで知らない…という人多いのではないでしょうか?エコなこと、というのはなんとなくイメージ沸きますよね。
エシカルファッションとは、再生可能な資源を使ったモノ作り(エコ)だけでなく、生産者や環境までを配慮した人と地球に優しいファッションのことなのです。ちょっぴり難しく、堅苦しく思える人もいるかもしれません。

ですが、洋服1枚を作る際の生産者の労働力に値する適正な対価を支払っているのか?地球に優しい素材を使っているか?など私たちが購入している洋服の裏側まで考えてみることって実はとても大事です。
エシカルファッションはプチプラでも存在する!
エシカルファッションブランドとして有名な「CASA FLINE(カーサフライン)」はご存じでしょうか?エシカルファッション=高級ブランドというイメージを持ってる人がいるのかもしれません。
ですが、ロカリ読者が愛用するプチプラブランドもサステナブルな取り組みを実践してるエシカルファッションブランドがあるんです!そこで今回は、ロカリ読者に人気のブランドが実践してる環境とひとに優しいエシカルファッションブランドを4つご紹介いたします。
1.無印良品
多くの人が耳にする「オーガニックコットン」もエシカル
無印良品でよく取り扱われている「オーガニックコットン」。実は、こちらもエシカルファッションです。
オーガニックコットンとは、農薬や化学肥料を3年以上使用していない畑で育てられた綿花のこと。20年以上にわたり、オーガニックコットンの割合を増やす取り組みを続け、2018年より衣料品のほぼすべての綿がオーガニックコットンになりました。
無印良品のインナーはナチュラルなカラー展開が多いですよね。無印良品で取り扱っている綿花は、綿花の自然な色(茶綿)をそのまま生かした「無染色」にこだわっているためなのです。こうした生産ストーリーを知ってるとより無印良品が好きになるはず!
夏の代表作「フレンチリネン」の生産ストーリー
フレンチリネンの商品も無印良品の夏の定番アイテムですよね。オーガニック栽培の麻を一部の商品で使用し、生産者と共に、化学肥料も農薬も使わない麻を育てています。環境にも生産者にもやさしい一貫したモノつくりの信念を感じ取ることが出来ます。