無料の会員登録をすると
お気に入りができます

包丁を使わない朝食の家庭、ありますか?ラクラク作れる簡単メニューとは

レシピ

みなさんは毎朝どんな朝食を用意していますか? 洗濯や掃除、人によってはお弁当作りと何かと忙しくなりがちな朝の時間。できるだけ簡単なメニューで済ませたい! と考えるママも少なくないのではないでしょうか。BBSにもこんな問いかけが寄せられました。

picture

みなさんは毎朝どんな朝食を用意していますか? 洗濯や掃除、人によってはお弁当作りと何かと忙しくなりがちな朝の時間。できるだけ簡単なメニューで済ませたい! と考えるママも少なくないのではないでしょうか。BBSにもこんな問いかけが寄せられました。

『朝食作りに包丁を使いません。基本旦那と私はトーストとコーヒーのみ。子どもはトーストと牛乳とヨーグルトのみ。そんな家庭ありますか?』

投稿者さんは、包丁を使わない「簡単な朝食」に少々負い目を感じているのでしょうか……。よそのお宅の朝食内容が気になるようです。

我が家も同じ!「包丁は使いません」というママたち

ママたちが実際に用意している朝食はどんなものなのでしょうか。BBSにはさまざまなコメントが寄せられました。

『うちも包丁は使わない。卵または納豆ご飯に味噌汁か、トーストと果物だし』
『おにぎり、納豆、鮭。インスタント味噌汁。包丁を使わなくても充分だよ』
『目玉焼き、ソーセージ、ハム。冷凍しているご飯。包丁は使わないよー』
『うちも使わない。子ども達はパンとヨーグルトのみ。朝から食べないから』
『子ども達は納豆ご飯か、グラノーラとヨーグルト。旦那はおにぎりのみ。お弁当作りで包丁は使うけど、朝食作りだけなら使わない』
『うちもあまり食べないからそうだよ。子どもたちはギリギリまで寝ているし食欲ないみたい。お茶漬けやトーストに牛乳とかそんな感じ』
『ソーセージに目玉焼きとか。あとは前の日の残りもので済ます』

投稿者さんと同じように、包丁を使わない朝食の家庭は少なくないようですね。「おにぎりに納豆、鮭、インスタントみそ汁」や「冷凍ご飯に、目玉焼きとハム」といったメニューは包丁を使わずとも、主食も主菜も揃った立派な献立といえそうです。起き抜けに食べられない、というお子さんがいる家庭は「納豆ごはん」や「お茶漬け」、「グラノーラにヨーグルト」。こちらも包丁を使わないシンプルなメニューですが「内容はともあれ朝食を食べさせたい!」というママの工夫が感じられます。

キッチンバサミ、電子レンジを活用してラクラク朝食作り

『レンジで作るよ。ソーセージもコップにお湯入れて電子レンジでチンすれば完成』
『キッチンバサミを肉用、魚用、野菜やパンなどの食品用と3つ使い分けています。何でもハサミで賄えて便利ですよ』

電子レンジやキッチンバサミを上手に使いこなせれば、包丁を使わなくても朝食作りはできそうです。電子レンジの使用については「レンジで目玉焼きを作ると爆発しない?」という質問に、

『黄身をフォークで刺して穴開けてからレンジでチンしてるよ』

というアドバイスもありました。

朝食作りに包丁を使わないで済むように準備をしておく

なかには、事前に準備をすることで包丁を使わないで済むようにしているママもいました。

『濃い目に味付けした野菜のみじん切りやペースト野菜を冷凍しておく。朝食にはそれらの野菜を、お湯や温めた牛乳と混ぜて簡単スープを作る』
『カット野菜とプチトマトでサラダを作る。夜のうちに作ったスープを温めて出す』

朝食作りを時短で済ませるために、事前準備をしておくというアイデアです。前日にスープを作っておく、時間のあるときに常備菜を作っておくなどの工夫で、朝食づくりがぐっとラクになりそうです。同じ包丁を使わない朝食でも、事前のひと手間があるだけで、内容も充実しますね。

包丁を使わずとも工夫次第で充実した朝食に

何かと慌ただしい朝の時間。朝食作りはできるだけ時間も手間もかけずに済ませたいところですよね。とはいえ、家族の朝食は大切にしたいと考えているママもいることでしょう。
トーストだけの朝食には、チーズとハムをのせて焼く、チーズトーストにしてみるのはいかがでしょう。それだけでたんぱく質やカルシウムなどがプラスされます。また、ご飯を電子レンジで温めるだけであれば、納豆や卵をプラスするのも良いですよね。こちらもたんぱく質が豊富な食材です。工夫次第で栄養もボリュームもアップした朝食が作れます。

たんぱく質

(参考:由田 克士,たんぱく質,e-ヘルスネット,厚生労働省(2020)、No.21【認知症予防】食事と認知機能(2)|国立長寿医療研究センター)

時間のあるときには、BBSにもあった「野菜ペースト」を作っておき、それらを使ったスープがあれば、ちょっと贅沢な朝食メニューができそうです。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ