下ごしらえは新鮮なうちに♡
まとめ買いしたお野菜ってダメにしてしまいがち。せっかくのお野菜を無駄にしないためにも、野菜は買ってきたその日にストック調理がオススメです。

新鮮なうちに一手間加えて冷凍保存しておけば、フレッシュな状態で美味しく調理ができますよ!

Keiko Iwabuchi / Getty Images
まとめて下準備しておくと、忙しい日でもサッと「おかず」が作れて一石二鳥!それでは平日の料理を楽にしてくれる、野菜の「ストックレシピ」をご紹介します♡
①毎朝の味噌汁に野菜ストック
あらかじめお味噌汁の具材を冷凍すると、忙しい朝に余裕が生まれます。お野菜をカットして、1日分づつフリーザーパックに詰めるだけ!ついでに味噌も一杯分にまとめて「味噌玉」にしておくと、さっと飲めて便利ですよ。
毎日いただくお味噌汁だから、野菜の組み合わせを考えながらストックしましょう。朝食の支度が驚くほどラクになりますよ!
②お弁当に入れるだけ!緑の野菜
ただでさえ時間がない朝にお弁当作りが加わると、さらにバタバタしてしまいますよね。そんな朝に大活躍するのが、お弁当おかずの「小分け冷凍」です。ソテーや和え物にして、お弁当カップごと冷凍保存。
休日に野菜おかずを作り置きしておけば、一品作る手間が省けて便利。カップごとお弁当に詰めたらあとは自然解凍にお任せして、お昼には美味しくいただけます。