こんにちは、ヨムーノ編集部です。
夏は、気温の上昇によって、不調に悩む女性が増える季節です。
<夏の不調に悩む方へおすすめ漢方>
身体がだるく、食欲不振の方:清暑益気湯(せいしょえっきとう)
⇒気を補い胃腸の消化吸収の働きを改善します。
だるさや食欲不振に加え、貧血や冷えを伴う方:人参養栄湯(にんじんようえいとう)
⇒気と血を補い巡らせ、全身に栄養を与えます。
身体がむくみ下痢気味、頭痛を伴う方:五苓散(ごれいさん)
⇒水の巡りを改善し、余分な水を外へ出します。水分を摂っているのに調子が悪い方におすすめです。
ただし、漢方薬を選ぶ際には自分の体質に合ったものを選ぶことが大切です。体質に合っていない場合は、効果が出ないことや、副作用が出ることもあります。購入時にはできる限り漢方に精通した医師、薬剤師等にご相談ください。
自分に合った漢方薬が知りたい。コスパ良く漢方を飲んでみたい。という方には、スマホで専門家に相談できる「あんしん漢方」などのサービスを使用することもおすすめです。AI(人工知能)と漢方のプロフェッショナルが症状に合った漢方を見つけ出し、効く漢方を自宅に届けてくれます。
夏の暑さやクーラーに負けない身体を作ろう!

今回は、夏のプチ不調である「夏バテ」や「室内外の温度差による冷え」についてご紹介いたしました。以下に予防や改善方法をまとめます。
・良質のタンパク質、ビタミンB、クエン酸、ミネラルの多い食材を取り入れましょう。
・水をこまめに飲み、身体の内側から温める食材を摂って冷えを改善しましょう。
・適度な運動と良質な睡眠を心がけましょう。
・漢方薬で夏のプチ不調を改善しましょう。
これから暑い夏が続きますが、特に8月の終わり頃から残暑が厳しくなると言われています。今のうちに夏のプチ不調対策をしっかりして、元気に毎日お過ごしください!