次はえいようかんチョコ味も食べてみたい。

でもね…大事なのはいざという時に食べ慣れているということ。
偏食BOYの息子が食べられそうなストック食材を探して購入し、日々の食事の中で実際に食べてみる。これってそこそこ時間がかかります!
食べたとしても、

息子が気に入らなかったら、何度か調理方法を変えて慣れさせるか、別の食材を探すための時間が必要になります。
家族が食べられるストック食材を、バランスよく揃えておくというこの作業、イチからやると結構な大仕事でした。
とはいえ本当に必要な時に、食材がない・食べ慣れていないものを子に食べさせることを想像すると、現状チェック&買い足しなんて屁の河童。
持ち出し袋だけでなく、パントリーもしっかりチェックして、食べ切きるものとローリングストックにするものを把握してしておかねばと思いました。
皆さんも記事を参考に、非常食とストック食材を見直してみてはいかがでしょうか?
作=こいしみほ