顔合わせは最初の重要ステップ

LightFieldStudios / Getty Images
顔合わせとは一般的に、結婚を決めたカップルがお互いの両親に相手を紹介し、親同士が初めて顔を合わせるものです。近年は、結納よりも形式ばらない顔合わせの食事会を選ぶカップルが増えているようです。

kieferpix / Getty Images
顔合わせがうまくいかないと二人の今後にまで影響を及ぼす恐れがありますが、成功すればスムーズに結婚まで進められる期待が高まります。顔合わせを成功させるポイントを見ていきましょう。
①顔合わせの場所
両家が納得できる場所選びが大事

Tom Werner / Getty Images
場所選びで重要なのは、どちらかが不満を持つことがないようにすること。たとえば、片方の実家からは近いけれどもう一方の実家からは遠い場所だと、時間とお金をかけて足を運ばなければならないほうは大変です。

Explora_2005 / Getty Images
お互いの実家の距離が離れている場合は中間地点を選ぶ、顔合わせをどちらかの実家の近くにするなら結婚式場はもう一方の実家の近くにするなど、お互いが納得できるよう彼とよく話し合って調整するとよいでしょう。
会場はレストランや料亭が一般的

S_Z / Getty Images
顔合わせ会場は、レストランや料亭などを選ぶカップルが多いようです。高級なお店でなければならないということはありませんが、静かで落ち着いた雰囲気の中で談笑できるよう個室のあるお店がよいでしょう。
②顔合わせの日取りの選び方
顔合わせの食事会は昼に行うのが一般的です。日取りの決め方は、いくつか候補日を出してその中からお互いの両親に選んでもらう方法がおすすめです。

Nuthawut Somsuk / Getty Images
親世代では大安や友引などの六曜を気にする人も多いので、候補日を出す際に考慮しておくとよいでしょう。