1.両手の指の腹を使って生え際から頭頂部、後頭部にかけて丁寧に頭皮が柔らかくなるように、優しくもみほぐしていきます。
2.耳周りのリンパ節を血流がアップするように指の腹で揉みほぐしていきます。指の腹で4回くるりとなぞり、4秒押し上げていきます。3回ほど繰り返しましょう。

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
3.頭頂部の百会(ひゃくえ)というツボを両手の中指と薬指の腹を使って優しくまっすぐに5秒を目安にして3回ほど押しましょう。どのマッサージも優しく気持ちがいい程度で無理のないように行ってください。
動画でわかりやすいセルフマッサージ
美容師さんが紹介してくれているマッサージの動画です。美容室の気持ちいいマッサージが自宅で出来るなんて贅沢ですね。
リラックスして行う事の大切さや、分かりやすいマッサージの仕方を教えてくれます。リラックスが大切ですね。
頭皮に効くツボがあります

頭には頭皮に効くツボがあります。今回は代表的な5つのツボを紹介します。どのツボも優しく押し、痛くない程度に行ってください。基本的なやり方は息を吐きながら3秒押し、息を吸いながら3秒離します。
1.角孫:頭皮の血行を促進する
2.えいふく:頭痛、顔のむくみに効く
3.天柱:神経や筋肉の緊張をほぐしてくれるツボ
4.風池:自律神経。眼精疲労に効く
5.百会:抜け毛、白髪予防など様々な効果を持つ
頭皮マッサージの注意点
頭皮マッサージのベストなタイミングはお風呂前です。余分な油分を浮き上がらせて、毛穴を開きやすくしてくれます。入浴後だと効果は抜群なのですが、頭皮を傷つけてしまいがちです。
抜け毛が出たり、吹き出物が出来たら中止しましょう。気持ちよくリラックス出来る事が大切です。