またコロナ感染予防の観点からも、スーパーなど人が集まる場所には家族連れで行かないことが賢明。一人の方がササッと買い物を済ませることができ、スーパーの滞在時間が短くなります。
やらないこと5:“映え”を気にしない
完成した料理の見映えをよくするためにグリーンリーフやミニトマトなどの彩り野菜を買うと、その分、食費も上がります。見た目がいいに越したことはありませんが、ここは食事を抑えること優先で。茶色いおかずでも、おいしければ家族は意外と気にしないものです。
今どきの食費節約はあれこれ手間をかけるのではなく、いかにラクをして食費を減らすかがポイント。ラクして食費も減ったら一石二鳥。食費節約に成功した人がやらないことをぜひ参考にしてみてください。
■執筆/村越克子さん
『サンキュ!』を中心に雑誌・ムック・webなどで全国の主婦を取材し、家計のやりくりなどお金に関する記事を数多く手がける。『貯められない人の家計管理』(朝日新聞出版)の編集・執筆など。