「ボックス収納」で生活感を払拭♡
見せる収納に使われる「ペーパーボックス」の元祖と言えば、フェローズの「バンカーズボックス」。おしゃれな外見と丈夫さでクリエエイターにもファンが多いことで有名です。

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
「バンカーズボックス」には憧れますが、たくさん揃えるにはお値段が張ります。そこで、デザイン性の高さが評判になっている、100均の「ペーパーボックス」。ストック雑貨・季節の衣類・書類など、おうちのゴチャゴチャをボックスに詰めれば、あっという間に生活感を隠すことができます!
表に並べてもサマになるお洒落なボックスは、見せる収納としても活躍してくれます。見た目の良さと、使い勝手の両方兼ね備えた「ペーパーボックス」で、お部屋をスッキリ片付けてみませんか?

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
それでは早速、100均各社のお洒落なボックスデザインと合わせて、みんなの収納実例をご紹介します♡
どれを選ぶ?ボックスデザイン
セリアの「ペーパーボックス」
大きめのフォントがカッコいいモノトーンのペーパーボックス。収納した雑貨を隠してくれるスタイリッシュなボックスは、インテリアとの相性が抜群のアイテムです。
セリアの「プレンティボックス」は、収納上手さんの間で大人気のアイテム!インテリアの邪魔をしないシンプルなデザインが見せる収納に活躍してくれます。
ワッツの「ペーパーボックス」
セリアの「プレンティボックス」と同様にスッキリとしたパッケージが評判なのがワッツの「ストレージボックス」。店舗はまだ少なめなので、近所にあったらラッキーです♡ 片付けたくなる雑貨の幅も広がりますね。
キャンドゥの「ペーパーボックス」

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。