菓子類をはじめ小麦粉など、チャック付きの袋ものが多くなってきました。
でも、片栗粉やパン粉、砂糖、塩、お茶、こんぶなどの袋にはチャックがついてないことが多いですよね。となると、開封後はどうしても輪ゴムやクリップなどで口を止めることに…。
1秒でも惜しい調理のバタバタ中に、この着脱って手間というか面倒というか。バッとクリップや輪ゴムを外してポイッとそこらへんに置いてしまうので、調理後に「あれ? 外したクリップ(輪ゴム)どこ行った???」なんてことも(笑)。
しかも、片栗粉なんて計量後にそのまま作業台に置こうとして倒し、何度中身をぶちまけたことか。袋の上部を全部カットしちゃってるから、被害状況といったら目も当てられません。シクシク。
この“チャックなし袋ものあるある”トラブルに、何かいい方法はないかと【ダイソー】をブラブラしているとき、目についたのがコレ!

「キッチンの袋クリップ 12cm」2個1セット 100円(税抜き)です。
今回店頭にあったのは12cmサイズだけでしたが、ほかに16cmサイズもあるよう。
パッケージに大きく「クリップをつけたまま中身が出せる!」と書かれている点にそそられました。
クリップをいちいち外さなくてもいいなんてラクそうじゃないですか!

サイズは約長さ160×幅(最大)28×厚さ(最大)18mm。
材質はポリプロピレン。
色はイエローとグリーンの2色組です。

なぜ、クリップを外さなくても中身が出せるかというと、クリップの途中にちょうつがいのような折れ曲がる支点(ヒンジというらしい)があって、先端から半分だけクリップをあけることができるようになっているから。
では早速、片栗粉の袋で試してみましょう。

といっても、取り付けは簡単! 袋の上部の端を5cmほどカットしたら、その下をクリップでパチッとはさめばOK。

使うときは、先端部だけを外します。

そのまま折り返して固定すれば、あけた口の部分から中身が出てくるというわけです。