無料の会員登録をすると
お気に入りができます

雰囲気が魅力的なことが大事!色気が漂っている人の特徴3選

恋愛・結婚

人を引きつける色気を漂わせたいのなら、コレを意識してみて。

picture

見た目は普通なのになぜか引きつけられてしまう人って、あなたの周りにもいませんか? 雰囲気がセクシーな人って魅力的ですよね。

とはいえ、特段露出もないのに色気を漂わせている人って、何が要因になっているのか…。

そこでfumumu取材班は、色気が漂っている人の特徴を聞きました。

■姿勢と歩き方

「猫背でだらしない歩き方をしている人を、色っぽいとは思わないかなぁ…。姿勢が良くてシャキッと歩く人は、イキイキしているし色っぽい。どんなに顔が整っていて体型がスレンダーでも、残念な立ち姿ってダサいんだよね。
逆に見た目が普通でも、姿勢が良いだけで自信があるように見えるし、品が漂うし、知的な感じがする。そういう部分に色気を感じる人からしたら、ホント素敵な女性」(20代・女性)

■喜怒哀楽がハッキリしている

「喜怒哀楽がハッキリしているだけでも、すごく魅力的! 怒りとか哀しみを多く出すとちょっと微妙だけど、喜びと楽しさを全面に出す人ってかわいい!
不機嫌そうにブスっとした人と、ニコニコ明るい人なら、どう考えたって後者のほうがセクシーだよ。
笑う時にどでかい声を出して、手をバンバン叩きながら爆笑するとかは、色気からは遠ざかっちゃうのかもしれないけど」(30代・女性)

■若干の影がある人

「天真爛漫でいつも元気な人はかわいいけど、色気があるかと言うと難しい。色気がある人ほど影があるというか、闇がある。
闇がある人って苦労しているからか、独特な雰囲気を持っていて、どことなく危険な香りがしない?
とはいえ、闇って自分で作ろうと思って作れるわけでもないしね。コレばかりは本人のこれまでの経験に左右されそう」(30代・女性)

色っぽい人というのは、人を引きつけます。無理に色気を作ろうとしても難しいですが、意識して姿勢を良くしたり、感情の出し方を工夫しながら生活しているだけでも徐々に板につき、自然に色気になっていることもあります。

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ