おしゃれで使いやすい!キッチン収納
日頃からおうちの整理整頓を心がけていても、キッチンだけは思ったように収納ができていないとお困りではありませんか?
キッチンは、調理器具や調味料などモノが多く、ごちゃつきがち。毎日使うものだからこそ、さっと取り出せるようにしたい!と思いながらも、収納が狭かったり、ちょうどいいサイズの収納グッズがなかったり......となかなか思うようにはいきませんよね。
理想のキッチン収納は「ニトリ」にお任せ!
そんな時こそ、ニトリの出番です。ニトリの収納アイテムなら、スッキリとおしゃれに片付くものばかり!組み合わせ次第で、空きスペースを有効活用でき、収納も増やすことができるんです。
今回は、SNSで見かける収納上手なインスタグラマーさんをお手本に、ニトリのアイテムを使った収納アイディアをご紹介します。
引き出し収納には可能性があった!
まずはカトラリー収納から見直そう
カトラリーがごちゃごちゃしていると、使いたいものを取り出すにも一苦労。すぐ必要なのに、見つからなくてイライラしてしまったことはありませんか?
微妙な隙間ができてしまったり、見た目も綺麗に整頓したいのに、引き出しを開けた時のごちゃつきが気になったり......@mayblue2250さんもカトラリー収納に悩んでいた女性の一人です。
カトラリー収納のポイントは、「全てのものに定位置を決める」こと。アイテムを細かく分ければ、片付ける時も使う時もスムーズです。ただ、それにはデッドスペースが生まれないように引き出しのスペースを最大限に使うことが必要不可欠。
解決してくれたのは『ブランシリーズ』
ニトリの『ブランシリーズ』ならサイズが豊富で、高さや奥行きが合うように作られているので、引き出しを余すことなくきっちりと収納することができます。さまざまなサイズのカトラリーが、きちんと収まるのも嬉しいですよね。
2018年の秋に新しくなったブラン伸縮トレーは、菜箸が置けるスペースも確保!トレーに凹みがあることで、長い菜箸も問題なく収納できるんです。これなら引き出しの開閉で、邪魔になることもなさそうです。
Before画像と比べると、スッキリと片付いている印象に。清潔感のある白で統一できるので、引き出しを開けた時により綺麗に見えることもポイントです。
魅力① 伸縮できるから、どんな引き出しにもフィット
縦横伸縮整理トレーは、自分の好きな幅に合わせて伸縮出来るので、どんな引き出しにもシンデレラフィット!
伸縮するだけで、簡単にデッドスペースをなくすことができます。これなら、面倒くさがり屋さんでも引き出しにぴったりのカトラリー収納を手に入れることができそうです。
魅力② 重ねて収納力も倍に!
さらに、『ブランシリーズ』は、スタッキングすることもできます。
上段はよく使うものを、下段は使用頻度が少ないもので分ければ、どこに何があるかはっきりとわかります。思わぬところで、収納力が2倍になるのも嬉しいですよね。
魅力③ お掃除が楽になる!調味料入れにもぴったり
整理スタンド・整理バスケットは、ボトル類の調味料、おたまや菜箸などの置き場所にもぴったりです。勢いよく引き出しを開けても、倒れることなくささっと取り出せますよ。
また、見た目がスッキリするのはもちろん、お掃除も楽になります。調味料が液だれしていても、ケースを洗えばいいだけ!引き出しの底が汚れる心配もありません。
色々な用途に使える『ブランシリーズ』
今回紹介したのはキッチンの引き出しでしたが、冷蔵庫やメイク道具などの収納に愛用している人も多い『ブランシリーズ』。
※ざる・ボウル・フライパンスタンドは『ブランシリーズ』に含まれません。
シンプルなデザインで、サイズも豊富だから色々な用途で活躍してくれそうです。色々なサイズを揃えておしゃれに統一しても、お手頃価格なのが嬉しいですよね。
調理器具の収納なら『フライパンスタンド』で解決!
フライパンやお鍋など、かさばりがちな調理器具は、収納場所もとってしまいますよね。収納スペースが足りていない!というおうちも多いのでは?
魅力① 伸縮できてぴったりに!ざるやボウルも置ける
ニトリの『フライパンスタンド』は、伸縮できる仕様なのでそれぞれの引き出しのサイズにぴったりと合わせることができます。
また、ワイヤー位置も自由自在。フライパン・鍋・ざるやボウルなど、それぞれのサイズに合わせて調整することで空間を無駄なく使うことができるんです。取りづらかったざるやボウルも、立てて収納することでサッと取り出せてストレスフリーに。
魅力② 無駄なスペースを作らずに収納できる!
@meyymix_homeさんは、着脱可能なフライパンの柄をブラン整理スタンドに入れることで、自分にぴったりの収納方法を見つけたようです。Before画像と比べてみても、使いやすく整理整頓されていますよね。
コンロ周りも収納スペースに早変わり♡
料理の効率が上がる『コンロ横ラック』
コンロ周りのスペースを有効活用できる『コンロ横ラック』は、よく使う調理器具や調味料をまとめて収納することができます。すぐ手に取れる場所に、置いておけるのでとっても便利!調理中の動きもスムーズになり、料理の効率も上がりますよ。

写真・動画の投稿が
削除された可能性があります。
また、調味料類が直置きにならないので、底も汚れにくく清潔!ラックの下は隙間があいているので、布巾で拭けてお掃除もしやすいんです。
魅力① 収納力がUP!狭いキッチンにもぴったり
ラックの上にも物を置けるようになっていて、おたまなどの調理器具をぶら下げられるフックが4つも付いています。よく使う調味料も、スパイスジャーやオイルポットに入れて置けば、統一感がでてスッキリ!
ステンレスでシンプルな見た目なので、インテリアの邪魔にならないのも嬉しいですよね。ちょうど良いサイズ感で、収納力が少ないキッチンにも重宝します。
魅力② 片手で計れる!計量ポット
そして、SNSでも驚きの声があがっているのがこちらの「片手で計量できるポット」。仕切り板が付いていて、片手で小さじ1杯、小さじ1/2杯が簡単に計ることができるんです。
スプーンが埋もれない構造なので、いつでも清潔で使い勝手も抜群です。『コンロ横ラック』には、Sサイズ1つ、Mサイズ2つの計3つがちょうど入るようになっています。
魅力③ 液だれの心配もなし♡おしゃれなオイルポット
調理に必須のオイルは、ガスコンロ近くに置いておけばすぐに使えてとっても便利。オイルポットに入れておけば、おしゃれに見えますよね。
液だれがしないように傾斜がついているので、容器が油でベタベタになることもなさそうです。ニトリのオイルポットは190円とお財布にやさしいのも嬉しいですよね。
収納を見直して、今よりもっと快適に♡
ニトリは、収納グッズの種類も豊富で「こんなアイテムが欲しかった!」と、かゆいところに手が届くようなものばかり。
あなたのキッチンもさらに使いやすく、変身させることができるかもしれませんよ♡これを機に、ぜひキッチン収納を見直してみてくださいね。