青森県×JAL×星野リゾートが、青森を満喫する共同企画「のれそれ青森旅キャンペーン2024 ~青森まるかじり~」を開催します!2024年12月4日~2025年3月30日の期間、冬の味覚と絶景を満喫する冬の青森旅をご提案。旅の魅力をたっぷりとご紹介します。
青森県×JAL×星野リゾート共同企画!「のれそれ青森旅キャンペーン2024 ~青森まるかじり~」
美食・絶景・温泉で青森の冬の魅力をまるごと堪能する「ほっぺた落ちるたび、心じゃわめぐたび」
青森県と日本航空株式会社(東京都品川区、代表取締役社長 鳥取 三津子、以下「JAL」)、星野リゾート(長野県軽井沢町、代表 星野 佳路)が、青森を満喫する共同企画で開催します!その名も「のれそれ青森旅キャンペーン2024 ~青森まるかじり~」。2024年12月4日~2025年3月30日の期間、冬の味覚と絶景を満喫する冬の青森旅を提案します。冬の味覚を味わい尽くすフェアや冬の絶景を楽しめる体験で、冬の青森の魅力をまるごと堪能できますよ。
「のれそれ青森旅キャンペーン2024」の背景
迫力ある祭りや自然が織りなす壮大な景色、温泉、食…など四季ごとに異なる魅力にあふれる青森県。現在、羽田=三沢空港は日本航空が1日4便就航し、フライト時間は約1時間20分とアクセスも便利です。
そんな魅力にあふれる青森を楽しく旅することができるように、青森県・日本航空・星野リゾートが2022年より「のれそれ青森旅キャンペーン」を開催しています。2024年のテーマは「青森まるかじり!~ほっぺた落ちるたび、心じゃわめぐたび~」。四季ごとのとっておきの魅力をお伝えします。
ほっぺた落ちるたび!冬の味覚を味わい尽くすフェア
鮪、イカ、ホッキ貝に舌鼓♡
三方を海に囲まれる青森県は、鮪(マグロ)やイカはもちろん、冬の貝の王様といわれるホッキ貝など豊富な海の幸に恵まれています。冬に旬を迎える魚介を、旅の中でも味わい尽くせるように、「星野リゾート 青森屋」と「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」の2施設にてフェアを開催!
【星野リゾート 青森屋:鮪フェア】
青森屋では、青森の食の代表格として知られる鮪を使用した4種類のメニューを提供します。その中でもぜひ味わっていただきたいのは、鮪の味とうまみをそのまま堪能できる「鮪握り寿司」と、にんにく醤油に漬け込んだ鮪をほかほかのご飯と楽しめる「鮪の漬けまんま」です。また、黒酢のまろやかな酸味で鮪のうまみを引き立てる「鮪の黒酢和え」や、山椒のピリッとした辛みと鮪の濃厚な味わいが特徴的な「鮪の山椒煮」も味わえます。
▼メニュー
鮪握り寿司、鮪の漬けまんま、鮪の黒酢和え、鮪の山椒煮
【星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル:イカとホッキ貝フェア】
奥入瀬渓流ホテルでは、青森県が日本一の漁獲量を誇る*1 イカと、青森県で冬に親しまれる食材であるホッキ貝を、さまざまな調理法でご提供。「イカとホッキ貝の刺身」は、それぞれの濃厚な甘味が、噛むほどに口の中に広がります。「ホッキ貝の炊き込みご飯」は、ホッキ貝の甘味と食感、やさしい出汁の香り、きざみ生姜の爽やかな後味を楽しめる一品です。
*1:大海区都道府県振興局別統計 漁業種類別漁獲量(2022年)より
▼メニュー
イカとホッキ貝の刺身、ホッキ貝の炊き込みご飯、イカとホッキ貝のプランチャ、ホッキ貝のせんべい汁
心じゃわめぐたび!開運、絶景など、冬でも心温まる体験が盛りだくさん
【星野リゾート 青森屋】
青森屋では、冬の風物詩である絶景雪見露天「ねぶり流し灯篭」をおこないます。ねぶたと雪景色が織りなす幻想的な景色を温泉に浸かりながら眺められる、青森らしさを体験できる催しです。
朝には、雪化粧した公園を巡る「ストーブ馬車」もご用意。パチパチとはじける薪の音と、パカパカと心地よいひづめの音を聞きながら、雪景色を楽しむのもおすすめです。
また館内では、ねぶた七福神とともに楽しく新たな一年を迎える「わっつど*2 開運まつり」も開催!家族や友人と一緒に、開運にまつわるアクティビティに挑戦できます。
一番のおすすめは、漁業の神様である恵比寿天にちなみ、鮪の一本釣りをモチーフにした「鮪一本釣りみくじ」です。釣り竿を用いてねぶたの技法でつくられた鮪を釣り上げると、鮪みくじがもらえます。おみくじの運勢は、大トロ(大吉)、中トロ(中吉)などの鮪にちなんだ内容で書かれており、青森屋でしかできないユニークな体験です。
*2:青森の方言で思いっきりの意味。
もっと楽しい青森屋①祭りの熱気を体感できる「みちのく祭りや」
毎晩開催される「みちのく祭りや」は、四季の情景と、青森の人々の祭りへの想いを表現したショーを物語のような構成で上演します。青森を代表する4つの祭りの特徴を際立たせる仕掛けや演出で、さらにショーが楽しい!祭りの世界観を表現した会場で、冬でも青森の夏祭りの迫力と熱気を体感できます。
もっと楽しい青森屋②祭りの熱気で整う「青森ねぶたサウナ」
寒さが厳しい冬の季節のおすすめは、祭りをテーマにしたコンセプトサウナ「青森ねぶたサウナ」です。「竹浪比呂央(たけなみひろお)ねぶた研究所」が手がけたねぶたをしつらえ、サウナの本場・フィンランド発祥の世界的サウナ&スパブランド「HARVIA」のサウナヒーターを導入した本格サウナです。サウナ内には祭囃子(まつりばやし)が流れ、その盛り上がりに合わせたオートロウリュで青森ねぶた祭さながらの熱気を体感し、体の芯から温まります。
【星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル】
奥入瀬渓流では、冬になると滝や湧水が凍り付いた「氷瀑(ひょうばく)」がいたるところで見られます。奥入瀬渓流ホテルでは、氷瀑を幻想的にライトアップするアクティビティ「氷瀑ライトアップツアー」を実施します。光に照らされ、美しく輝く氷瀑の景色は、冬だけの絶景です。
また、奥入瀬渓流ホテルでは、露天風呂に氷瀑を再現した「氷瀑の湯」が登場します。露天風呂の壁に厳しい寒さで凍った水しぶきが少しずつ重なり、1月中旬になると、高さ約3.5m×幅約16mの巨大な氷瀑が再現されます。アイスブルーに輝く氷瀑を眺めながら温泉に浸かる、冬ならではの贅沢な体験です。
もっと楽しい奥入瀬渓流ホテル①地域の歴史と食材が奏でる料理を、渓流の景色と味わう、フレンチレストラン「Sonore(ソノール)」
フレンチレストラン「Sonore(ソノール)」での食事は、渓流沿いのアペリティフ(食前酒)から始まります。一面の銀世界を目の前に、渓流の瀬音に耳を傾けながら、アミューズとシャンパーニュを味わう時間は、この上ない贅沢です。冬は、青森を代表する鮪をはじめとしたさまざまな地域の食材と、伝統的な調理法を組み合わせ、唯一無二の食体験を提供します。
もっと楽しい奥入瀬渓流ホテル②雪景色の美しさと暖炉の火を眺め、優雅にくつろげる「ロビー 森の神話」
ロビーに設置された大暖炉「森の神話」は、鳥やきのこ、森の妖精が暮らしている様子を表した、岡本太郎の作品です。ウェルカムドリンクを飲みながら、暖炉にくべられた火を眺める、優雅な時間を過ごせます。暖炉の向こうには大きな窓が広がり、雪がしんしんと降り積もる幻想的な景色も楽しんで。
青森旅をもっと楽しく!その他のプラン&キャンペーンもチェック
特典付きパッケージプラン
青森には、迫力ある祭りや自然が織りなす壮大な景色、食文化、温泉などさまざまな魅力があります。せっかく青森を旅行するからには、青森の魅力を余すところなく満喫できるようにプランを構成。JALダイナミックパッケージなら、旅の目的に合わせてスケジュールを手軽にアレンジし、青森のディープな魅力を堪能できます。
▼プランの概要
■ プラン名:三沢空港利用で青森県に行こう!「のれそれ青森旅キャンペーン」星野リゾートへの旅(JALダイナミックパッケージ)
■ 販売期間:2025年3月30日まで
■ 対象期間:2024年12月4日~2025年3月30日
■ 宿泊施設:星野リゾート 青森屋、星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル
■ 特典:
[青森屋]みちのく祭りやショー観覧、鮪一本釣りみくじ、アオモリックキューブ
[奥入瀬渓流ホテル]こけ玉づくり体験(Sサイズ)、シードルハーフボトル、プレミアム青森ヒバ精油
※特典はおとな旅行代金での予約のみ対象
のれそれ青森旅フォトキャンペーン
期間中にInstagramの公式アカウント(@noresoreaomoritabi)をフォローし「#のれそれ青森旅キャンペーン」と、「#青森県」「#JAL」「#星野リゾート」のいずれかをつけて投稿すると、抽選で2組4名に「とっておきの青森旅」をプレゼントします!
▼キャンペーンの概要
■ キャンペーン期間:2024年12月4日~2025年3月30日
■ プレゼント内容:羽田~三沢線の往復航空券、星野リゾート 青森屋および星野リゾート 奥入瀬渓流ホテルを1泊ずつ計2泊(それぞれ朝夕2食付き)