スナオラボ
- トップ
- ブランド紹介
- 写真
大人も子供も“たのしい”ものを
「“たのしい”と暮らそう。」をコンセプトに掲げる「スナオラボ」は、毎日の暮らしで活躍するデザインプロダクトを発信するブランド。道具としてきちんと使える機能性と安心できる素材の両立を前提に、普段何気なく使っている物にも“楽しさ”を加えることで、子供から大人まで多くの人を笑顔にしたいと考えています。
紹介記事
スナオラボ おすすめポイント

味気ない道具にも“たのしい”をプラス
ただ鍋の下に敷くだけの鍋敷きに、”飾る”という考え方を加えて生まれた「なべしきハウス」は、他にはないオンリーワンのデザインで多くの方からご注文いただきました。使わずに閉じているときは縦長でお家の形をしていますが、開くと鍋敷きに早変わり!小さなポットからフライパンまで幅広い大きさのものを置ける実用性がありつつ、食卓に飾れるほどのデザイン性も兼ね備えています。一見実用的で味気ない道具にも、ちょっとした遊び心を加えることで、暮らしに“たのしい”をプラスしていきます。

子供の感性を刺激する本物の素材
幼い頃から本物の素材に触れることは、子供の豊かな感性を育むことにつながると考え、子育て経験があるデザイナーがベビー食器もデザイン。きのこの形をしたコップとお皿の個性的なデザインはさることながら、メープルやチェリーなどの天然木の風合いを楽しめる素材にもこだわりました。すべて職人の手で一つひとつ削り出し、丁寧に作られています。軽くて柔らかい口当たりの木製食器は、人生で初めて使う食器にぴったりです。
公式SNS
スナオラボ おすすめポイント

味気ない道具にも“たのしい”をプラス
ただ鍋の下に敷くだけの鍋敷きに、”飾る”という考え方を加えて生まれた「なべしきハウス」は、他にはないオンリーワンのデザインで多くの方からご注文いただきました。使わずに閉じているときは縦長でお家の形をしていますが、開くと鍋敷きに早変わり!小さなポットからフライパンまで幅広い大きさのものを置ける実用性がありつつ、食卓に飾れるほどのデザイン性も兼ね備えています。一見実用的で味気ない道具にも、ちょっとした遊び心を加えることで、暮らしに“たのしい”をプラスしていきます。

子供の感性を刺激する本物の素材
幼い頃から本物の素材に触れることは、子供の豊かな感性を育むことにつながると考え、子育て経験があるデザイナーがベビー食器もデザイン。きのこの形をしたコップとお皿の個性的なデザインはさることながら、メープルやチェリーなどの天然木の風合いを楽しめる素材にもこだわりました。すべて職人の手で一つひとつ削り出し、丁寧に作られています。軽くて柔らかい口当たりの木製食器は、人生で初めて使う食器にぴったりです。

使うだけではなく、作るところから体験
使う楽しさだけではなく、ものづくりの楽しさも身近に感じてもらいたいという思いから、「箸作りキット PENCIL?」を作りました。持ち手部分はすでに出来上がっている状態で、先端を削るだけで自分好みのお箸を作れるキットです。基本の握り方が同じというところから鉛筆と同じ六角形の断面に仕上げています。また、先端を削る動作も鉛筆削りにそっくりなため、「PENCIL?」とユーモラスなネーミングに。素材は軽くてしなやかな九州産の竹。指先で自然に触れながらものづくりを楽しめます。