長野県軽井沢にあるホテル「BEB(ベブ)5 軽井沢 by 星野リゾート」では、2025年12月1日から2026年3月31日までの間、「BEB足だけサウナ」が登場します。今年はハーブの香りで癒やされるサウナを楽しめるようアップデート!サウナ好きさんはもちろん、軽井沢への旅行を考えている人は必見です。
BEB5軽井沢で、寒い季節にぴったりの「ながらサウナ」体験
今年のテーマは、“ハーブでととのうウェルネス体験”
“居酒屋以上 旅未満 みんなでルーズに過ごすホテル”をコンセプトとする「BEB(ベブ)5 軽井沢 by 星野リゾート」。2025年12月1日から2026年3月31日までの間、「BEB足だけサウナ」が今年も登場します。これぞサウナのニューノーマル!頭寒足熱、“足からととのう”新感覚な体験、冬の澄んだ軽井沢の空気とハーブの香りで癒される最高の屋外サウナ室をご用意します。
“頭寒足熱”という伝統的な健康法をもとにした足だけ入るサウナです。ハーブロウリュの香りに癒されながら、サウナ×おやきのサまんと、森を感じるサドリも楽しめます。さらに今年は、サウナ後のケアにサウナフットとサウナパックも登場!
サウナが身近な長野から生まれた、“足だけ整う”冬のアイデア
標高の高い長野県では、寒冷な気候により古くからサウナ文化が親しまれてきました。近年のサウナブームの広がりにより、長野県は人口10万人あたりのサウナ施設数で全国2位※ を誇ります。
BEB5軽井沢では、「軽井沢の冬をもっと気軽に、もっと心地よく楽しんでほしい」という思いから、上半身の自由を確保しつつ、足元を重点的に温める“足だけサウナ”を開発しました。気軽でありながらも、本格的に足からととのえる体験です。
【BEB足だけサウナでととのうための五箇条】
一、靴と靴下を脱ぎ、足からじんわり、心もぽかぽかに温める。
二、ハーブを選び、香りでととのうロウリュを体感。
三、外気浴で頭寒足熱、軽井沢の自然と一体になる。
四、サ飯とサドリで、お腹からととのう。
五、ととのいの仕上げに、サウナフットと専用保湿クリームで足元をうるおす。
「BEB足だけサウナ」4つの魅力
#1 “頭寒足熱”で全身がととのう!新感覚な足だけサウナが今年も登場◎
足だけをサウナで温める仕組みは、一見ユニークに見えるものの、実は「頭寒足熱」という伝統的な健康法をもとにしています。下半身の温めによって血行が促進され、冷たい外気に触れる上半身との温度差が心地よいリラックス効果を生み出すという仕組みです。
冬の澄んだ外気を浴びながら体験することで、心身ともに“ととのい”を実感できます。上半身が自由なので、みんなとボードゲームで遊んだり、食事をしたりと滞在の過ごし方を制限せず、さまざまな楽しみ方ができるのも魅力です。
<BEB足だけサウナの基本情報>
■ 足だけサウナの室温:約80°C ※セルフロウリュ可
■ サウナヒーター :HARVIA ※フィンランド創業の世界的サウナ&スパブランド
■ 足だけサウナ設計:軽井沢のサウナ施設kaveriを運営する株式会社レリバント
#2 新登場!ロウリュにハーブの香り♡「BEB足だけサウナブレンド」
今年は新たに、サウナストーンにかけるロウリュ水用のハーブ4種類を提供します。『アルテミスの薬草店』が手がける、ひのきやほうじ茶、白樺、レモングラスなどを一つ一つ丁寧に手作業でブレンドした、サウナ専用のハーブです。
なかでも「BEB足だけサウナブレンド」は、八ヶ岳山麓の清らかな水に恵まれた長野県小海町の森で育った白樺を、日本の森を代表するひのきや赤松、ハーブティーとして親しまれてきたリンデンの優しい香りと合わせました。北欧の森の香りを日本産の素材で再現したオリジナルサウナハーブです。
選んだブレンドハーブをお湯に浸し、香りが溶けだしたロウリュ水を熱々のサウナストーンにかければ、ハーブの心地よい香りが蒸気とともに立ち上ります。嗅覚からも癒される、ウェルネスな体験です。
<サウナハーブのラインナップ>
・BEB足だけサウナブレンド:日本の木々と西洋ハーブが織りなす癒し、北欧の森を思わせる優しい香り
・ひのきクスノキ:クスノキとひのきのおおらかなエネルギー、日本を感じる安らぎの香り
・レモングラスほうじ茶:ほうじ茶とレモングラスのキリリとした芳ばしさ、みなぎる活力を与える香り
・和チャイブレンド:ヨモギとスパイスの絶妙な相性、全身をゆるませる薬草茶の香り