Hanako

創刊30周年!ちょっと素敵な生活を送りたい女子のためのシティライフスタイル誌「Hanako」の公式アカウント。グルメやビューティー、ライフスタイルまで、”東京を、おいしく生きる女子”たちがリアルに楽しめる情報を毎日配信中!
お気に入りの数
238853
-
[京都・哲学の道]季節の移ろいも楽しみたい注目のショップ4選京都で最も有名な散歩道のほど近く。移転やリニューアルを経て美学を守る店や、古き良き館を継承する店など、独自のスタイルでアップデートされた注目ショップが続々登場中。
-
[京都・祇園]おもてなしに最適な茶菓子が取り揃う専門店4選花街として栄えた祇園は、雅で粋なものが揃う場所。特に、客人をもてなす茶と菓子、そしてそれらを彩る器は、この街のスペシャリテ。茶菓子の歴史を体感する散歩へ。
-
京都のお土産は自分にも大切な人にも贈りたい。ちりめん山椒の名店9軒専門店から料理店、お母さんが一人で作る素朴なものまで。数え切れないほどの店がある中から、好みの味を見つけたいもの。
-
京都帰りの新幹線でのお楽しみ。 テイクアウト可能な寿司4選楽しかった時間の余韻を感じるために、美味なるものを。まずはその日のうちに楽しむ寿司を手に入れたい。
-
暮らしを健やかにする知識とヒント[ 賢く備える防災編 ]働く女性に役立ち、毎日をアップデートしてくれる情報を月替わりで紹介。今月のテーマは、9月の防災月間に合わせ、日々の備えなどにフォーカス。賢く備えるヒントを届けます。
-
[京都]予約なしでOK!サクッとランチにピッタリな人気店5選京都観光やショッピングの合間の昼食は、ごく気軽にいただけるのがベスト。サンドイッチに麺類、パンケーキと予約不要で楽しめる京の味をどうぞ。
-
[生理痛、生理によるダルさ、慢性疲労に]鶏の和風薬膳スープ|3工程で綺麗になる薬膳ズボラ飯暮らしを維持し続ける。それだけで結構みんな頑張っている。だから、たまの“頑張らない日”に、頑張らなくても、自分を養い、満たすことができるご自愛レシピをご紹介。今回は、生理痛や生理前のダルさ、慢性疲労に、気血を補う「鶏の和風薬膳スープ」。薬膳の智慧を借り、3工程で心も体も満たす一品をどうぞ。
-
京都通が「一生通い続けたい」と太鼓判を押す〈格別なスイーツ〉4選生粋の地元っ子、京都好き、月に何度も足を運ぶ人…。15人の京都通たちに、京都で必ず食べたくなる思い出の&ベストな味をお聞きしました。前・中・後編にわけて紹介します。
-
山梨県北杜市で見つけた、生きる力を取り戻すキャンプ場0site (ゼロサイト) へ。最近、"今ここにいる"という瞬間を感じられたのは、一体いつだろう。体の声、心の声に耳を澄ませるのにぴったりな場所、山梨の0siteを訪ねて。
-
京都で憧れの和朝食をいただく。早起きして食べに行きたい名店旅を有意義に過ごすために、欠かせないのは早起きすること。京都での理想的な一日を手に入れるなら、まずは朝食の予約から始めよう。
-
関西の地元誌が提案する、大阪2泊3日のモデルコース〜DAY2住吉大社周辺グルメ編〜Hanako読者が大阪旅行に来たら、関西の地元雑誌「Meets」ならどんな案内をする?2泊3日のモデルコース、2日目の日中はローカルの阪堺電車でパワースポット、住吉大社参りへ。
-
ぼる塾 田辺さんの8月の推しスイーツ 「とっておきたくなるクッキー缶」編/ぼる塾・田辺智加のスイーツ”推しエントリー”いま最も注⽬と信頼を集めるスイーツラヴァーであり芸人の、ぼる塾・⽥辺智加さん。そんな田辺さんに、スイーツトレンドを発信してきた『Hanako』が、毎月様々なテーマに合わせたおすすめスイーツを送付!それを田辺さんがすべて実食して、推しコメント(略して「推しコメ」)と共に紹介していく本連載。8月2回目のテーマは「とっておきたくなるクッキー缶」、今回のセレクターはスイーツライターの佐藤ひと美さんです。
-
内ももを削る!“脚痩せ”トレーニング|金原麗子の3分ヨガピラLessonピラティス・ヨガインストラクターの金原麗子(きんばら・れいこ)さんが、毎月、お悩み別に簡単エクササイズをレクチャー。たった3分でできるので、おうちはもちろん、仕事の合間など、気軽にトライしてみて。
-
ぼる塾 田辺さんの8月の推しスイーツ 「きらめくゼリー」編/ぼる塾・田辺智加のスイーツ”推しエントリー”いま最も注⽬と信頼を集めるスイーツラヴァーであり芸人の、ぼる塾・⽥辺智加さん。そんな田辺さんに、スイーツトレンドを発信してきた『Hanako』が、毎月様々なテーマに合わせたおすすめスイーツを送付!それを田辺さんがすべて実食して、推しコメント(略して「推しコメ」)と共に紹介していく本連載。8月1回目のテーマは「きらめくゼリー」、今回のセレクターはスイーツコーディネーターの下井美奈子さんです。
-
ぼる塾・田辺さん 目利きが選定した、“定番“以外の大阪土産6選ぼる塾の田辺智加さんに「大阪土産、"定番"以外で」というテーマでとっておきのリストを教えてもらいました。「おいしいもの好きとして知ってもらっていることもあって、地元に詳しいタクシーの運転手さんが教えてくれたり、ただ生きているだけでどんどん食の情報が入ってくるんですよね。最近になって和菓子や、洋菓子でも和のテイストが入っているものが自分好みだと気づいたのですが、ここにあげた6品もほとんどがそう。大阪というとどうしてもソース味のお菓子とか、コテコテしたお土産が多いイメージがありますが、昔ながらの素朴でおいしいものや、隠し味として和を感じさせてくれるスタイリッシュなお菓子もたくさんあるのがいいところだと思います。ただ私の場合、手土産は主に自分のために買うものになっています(笑)」
-
ひとり沖縄の拠点に。〈ホテル アンテルーム 那覇〉|まろが行く、ひとりホテルのすゝめひとり時間の楽しみ方を提案するメディア「おひとりさま。」を運営する“まろ”が、ひとりホテルステイならではの魅力を伝える連載。第8回は、沖縄の〈ホテル アンテルーム 那覇〉です。
-
「子育ては、体力だけじゃない“なにか”が必要」#06 KASUMIさん (モデル) 後編今年で、モデル業も13年目。国内外のランウェイや誌面を飾るKASUMIさんは、「モデルの仕事は楽しいから好きです!」と意気揚々と話す。当たり前のように、産後も仕事復帰を目指し、ジムに通い体力も取り戻し着実に準備を重ねていた。そんな彼女でも、実際にやってみると子育てとの両立は難しかったという。娘さんが3歳を迎えた今も仕事はセーブ中。初めての育児について、話を伺った。
-
心地よい古都の和モダン空間で、うつろいの時を過ごす。6151さんと京都の旅。/#HanakoTravel本誌連載企画の「#HanakoTravel」は人気インスタフォトグラファーが旅で体験したグルメ、アクティビティ、絶景などを紹介。今回は京都のホテルステイ旅をお届け。
-
夏の疲れをためないカラダに。タイプ別、夏バテ撃退TIPS〜グッズ編〜|働く女性のための転機の準備ジリジリと照る太陽の暑さ、汗が乾かないほどの湿度など、不快指数の高い日本の夏。そこでたまった疲れを秋に持ち越さない秘訣を、3つのタイプ別で紹介。夏の疲れは夏のうちに取りたいもの。気づいたときにさっとケアするためのグッズを今回はチェック。国際中医師・大久保愛先生のアドバイスのもと、〈ハンズ〉で手に入るものを集めました。
-
夏の疲れをためないカラダに。タイプ別、夏バテ撃退TIPS〜生活習慣編〜|働く女性のための転機の準備ジリジリと照る太陽の暑さ、汗が乾かないほどの湿度など、不快指数の高い日本の夏。そこでたまった疲れを秋に持ち越さない秘訣を、3つのタイプ別で紹介。生活習慣編では、ほんの少しの体調の変化もキャッチしてその都度ケアをできるよう、毎日の生活に取り入れやすいアクションを伝授します。
-
不動前周辺をぶらり。新しい風を捕まえて|花井悠希の「この街この駅このパン屋」ヴァイオリニストの花井悠希さんがお届けする、新しいカタチのパン連載。1つの駅、1つの街にフォーカスを当て、ここでしか出会えないパン屋さんを見つけていきます。
-
夏本番!最速で叶う“お腹痩せピラティス”|金原麗子の3分ヨガピラLessonピラティス・ヨガインストラクターの金原麗子(きんばら・れいこ)さんが、毎月、お悩み別に簡単エクササイズをレクチャー。たった3分でできるので、おうちはもちろん、仕事の合間など、気軽にトライしてみて。
-
この夏は八重山へ出かけよう!島旅の思い出には、お土産探しを。八重山の旅のフィナーレは、友人や自分へのお土産探し。実用的な物からクスッと笑える物まで、共通項は島らしさ。思い出とともにギュウギュウに詰め込んで持ち帰ろう。
-
ぼる塾 田辺さんの7月の推しスイーツ 「身体と心に優しいヴィーガンスイーツ」編/ぼる塾・田辺智加のスイーツ”推しエントリー”いま最も注⽬と信頼を集めるスイーツラヴァーであり芸人の、ぼる塾・⽥辺智加さん。そんな田辺さんに、スイーツトレンドを発信してきた『Hanako』が、毎月様々なテーマに合わせたおすすめスイーツを送付!それを田辺さんがすべて実食して、推しコメント(略して「推しコメ」)と共に紹介していく本連載。7月2回目のテーマは「身体と心に優しいヴィーガンスイーツ」、今回のセレクターはスイーツライターの佐藤ひと美さんです。
-
この夏は八重山へ出かけよう!石垣島で“うまさん”を買い食いする。沖縄本島から南西へ約400km。石垣島をはじめ大小32の島々から成る八重山諸島は、雄大な自然と、独自の伝統文化を持つ、季節を問わない注目のデスティネーション。石垣島で小腹がすいた時やおやつタイムにテイクアウトしたい、島の人におなじみの、うまさん(おいしい)ソウルフードを4つ紹介。購入したら迷うことなくその場でパクリが正解です。
-
ぼる塾 田辺さんの7月の推しスイーツ 「冷たいアイス&ジェラート」編/ぼる塾・田辺智加のスイーツ”推しエントリー”いま最も注⽬と信頼を集めるスイーツラヴァーであり芸人の、ぼる塾・⽥辺智加さん。そんな田辺さんに、スイーツトレンドを発信してきた『Hanako』が、毎月様々なテーマに合わせたおすすめスイーツを送付!それを田辺さんがすべて実食して、推しコメント(略して「推しコメ」)と共に紹介していく本連載。7月1回目のテーマは「冷たいアイス&ジェラート」、今回のセレクターはスイーツコーディネーターの下井美奈子さんです。
-
鎌倉の老舗喫茶〈イワタコーヒー店〉へ。/第58回なかしましほの散歩のレシピ料理家・なかしましほさんが、気になるお店とその方に会いに行く本誌連載「散歩のレシピ」。今回は神奈川・鎌倉にある〈イワタコーヒー店〉へ訪れました。
-
石垣島の海を満喫する。八重山のハブである石垣島は、都会と自然がミニマムにそろう島。市街地から少し離れると、美しい海岸線や豊かな緑に出合える。島の宝でもある澄みきった海に触れ、心身をリセットする旅をスタート。
-
気がつけばずっとここに。My Favorite Corner #2今日も一日おつかれさま、と帰宅そうそうに駆け込むソファ、朝起きて深呼吸、自分と向き合う香りのスペース、料理はもちろん、友人との電話や仕事(!)まで何でもこいのキッチン。2人のお気に入りコーナーを拝見。模様替えもまずは1つ、コーナーを作ることくらいから始めるのがいいのかもね。
-
この夏は八重山へ出かけよう!絶品ジェラート、搾りたてジュース…南国フルーツを食べ歩く。沖縄本島から南西へ約400km。石垣島をはじめ大小32の島々から成る八重山諸島は、雄大な自然と、独自の伝統文化を持つ、季節を問わない注目のデスティネーション。そんな島での楽しみのひとつがカラフルな南国フルーツとの出合い。旬を逃さず搾ったジュース、素材を味わうジェラートなど、暑さでバテたカラダにビタミン&エナジーチャージを。