潮待ちホテル -まちの物語を楽しむ-
- トップ
- 施設紹介
- 写真
- 地図
潮待ちホテルは福山市鞆の浦にある、国の「重要伝統的建造物群保存地区」の中に位置する、分散型古民家リノベーションホテルです。 江戸中期~明治期に建てられた100年以上の商家や町家をリノベーションしており、当時の趣きを大切にしつつ、モダンな家具や家電を配置し、機能性と快適性もこだわっております。 点在する4つ宿泊棟には、庭付のお部屋やキッチン付きのお部屋やなど、多種多様な10室があり、お食事も本格和会席や創作ディナーコースなどをご準備。 季節を変えて何度来ていただいても愉しんでいただける宿泊施設です。
潮待ちホテル -まちの物語を楽しむ- おすすめポイント

まるでタイムスリップ。鞆の浦で「和の薫り」に癒される古民家ホテル《櫓屋-ROYA-》
明治時代の職人の息吹が残る町家をリノベーションした、鞆の浦の宿《櫓屋-ROYA-》。かつて和船の“櫓”を作っていた工房を丁寧に改装し、当時の道具や建具が今も大切に使われています。
100年以上の時を刻む柱や土壁に囲まれ、まるで明治にタイムスリップしたような空間。静かな時間の中で、心がふっとほどけていきます。
香りに癒される「檜の半露天風呂」や、凛とした「坪庭」、どこか懐かしい「和室」など、五感で“和”を楽しめる工夫もたっぷり。
鞆の浦の町並みに溶け込むような《櫓屋-ROYA-》で、自分だけの特別なひとときを過ごしてみませんか?

いいとこ取りの“和洋折衷ディナー”と心ととのう朝時間。鞆の浦《櫓屋 -ROYA-》の美食ステイが話題。
鞆の浦の町家ホテル《櫓屋 -ROYA-》では、和でも洋でもない“いいとこ取り”の創作ディナーが楽しめます。懐石やフレンチとはひと味違う、見た目も美しいコース料理に心も満たされます。
旅の夜にぴったりな、ちょっと贅沢で親しみやすいメニューが嬉しいポイント。
翌朝は、人気家電で焼くパンやベーコンエッグ、季節のスープが楽しめる【潮待ちモーニング】で、心地よい一日のはじまりを。
滞在をもっと特別にしてくれる、ここだけの“美味しい体験”をぜひ♪
基本情報
- 施設住所
-
〒720-0201
広島県福島市鞆町鞆136ホテル鴎風亭 - アクセス
- JR福山駅下車後は、駅の南口(デパート側)から鷗風亭シャトルバス(運行時刻限定) または、南口(デパート側)から路線バス(鞆鉄バス 15~20分毎運行)をご利用ください。
-
チェックイン・
チェックアウト - チェックイン:15時~18時(姉妹館「ホテル鴎風亭」) チェックアウト:~11時
- 駐車場
-
駐車場有り
宿泊者無料 要予約 - 送迎
- JR福山駅下車後は、駅の南口(デパート側)から鷗風亭シャトルバス 要予約
- 支払い方法
- 現地決済(現金orクレジット)
- キャンセルポリシー
-
無連絡不泊:100%
当日:宿泊料金の100%
1日前:宿泊料金の50%
3日前:宿泊料金の30%
7日前:宿泊料金の10%
公式SNS
潮待ちホテル -まちの物語を楽しむ- おすすめポイント

まるでタイムスリップ。鞆の浦で「和の薫り」に癒される古民家ホテル《櫓屋-ROYA-》
明治時代の職人の息吹が残る町家をリノベーションした、鞆の浦の宿《櫓屋-ROYA-》。かつて和船の“櫓”を作っていた工房を丁寧に改装し、当時の道具や建具が今も大切に使われています。 100年以上の時を刻む柱や土壁に囲まれ、まるで明治にタイムスリップしたような空間。静かな時間の中で、心がふっとほどけていきます。 香りに癒される「檜の半露天風呂」や、凛とした「坪庭」、どこか懐かしい「和室」など、五感で“和”を楽しめる工夫もたっぷり。 鞆の浦の町並みに溶け込むような《櫓屋-ROYA-》で、自分だけの特別なひとときを過ごしてみませんか?

いいとこ取りの“和洋折衷ディナー”と心ととのう朝時間。鞆の浦《櫓屋 -ROYA-》の美食ステイが話題。
鞆の浦の町家ホテル《櫓屋 -ROYA-》では、和でも洋でもない“いいとこ取り”の創作ディナーが楽しめます。懐石やフレンチとはひと味違う、見た目も美しいコース料理に心も満たされます。 旅の夜にぴったりな、ちょっと贅沢で親しみやすいメニューが嬉しいポイント。 翌朝は、人気家電で焼くパンやベーコンエッグ、季節のスープが楽しめる【潮待ちモーニング】で、心地よい一日のはじまりを。 滞在をもっと特別にしてくれる、ここだけの“美味しい体験”をぜひ♪

檜の香りに癒されて。心ほぐれる半露天風呂で特別なひととき
天然木に包まれたあたたかな空間で、 檜の香りを楽しみながら入る贅沢な半露天風呂。 坪庭を望む大きな窓から光と風が差し込み、 まるで自然の中でくつろいでいるような開放感を味わえ、 心と体をゆるめてくれる癒しのバスタイムが叶います。

鞆の浦で“暮らすように泊まる”。贅沢ビュー×和モダンが叶う《櫂 -KAI-》で特別ステイを
旅の目的が“癒し”なら、鞆の浦の古民家ホテル《櫂 -KAI-》はぴったり。大正〜昭和初期の町家をリノベーションした空間は、どこか懐かしく、でも洗練された心地よさが魅力です。 注目は、2階建てメゾネットタイプのスイートルーム。畳リビングとデイベッドからは、瀬戸内海や常夜灯など、鞆の浦らしい絶景が広がります。 キッチン&ダイニング付きで、地元食材を使ってお部屋でお料理もOK。“暮らすように泊まる”という新しい旅の楽しみ方が叶います。 《櫂 -KAI-》で、日常から少し離れた癒しの時間を過ごしてみませんか?

“自分で仕上げる贅沢時間”《櫂 -KAI-》のインルームダイニング「ギャザリング」で、自由な美味しさを。
鞆の浦の古民家ホテル《櫂 -KAI-》が提案するのは、お部屋で仕上げて楽しむ新感覚の食事スタイル「ギャザリング」。 キッチン付きの客室で、こだわり料理を自分のタイミングで出来たてに。気兼ねなく過ごせる空間だから、よりリラックスして味わえます。 レストランもいいけれど、“自分たちらしく”楽しむならこのスタイルがおすすめ。

鞆の浦で“懐かしさ”に癒される旅を。大正ロマン香る《オーベルジュ櫻や》で味わう、暮らしのような滞在♪
鞆の浦に佇む《オーベルジュ櫻や》は、大正時代の木造町家をリノベーションした、どこか懐かしい癒しの宿。 梁や欄間が残る趣ある空間で、1階には本格ダイニング、2階には個性豊かな2つの客室を用意。 町の空気に溶け込みながら、心からリラックスできる時間を過ごせます。

瀬戸内の恵みを五感で味わう。季節の彩りが美しい“とっておきの一皿”を。
瀬戸内の温暖な気候が育んだ季節の青果と、海から届く新鮮な海の幸。 その自然の恵みに、丁寧な技と工夫を加えて生まれるお料理は、まさに五感で楽しむごちそうです♡ 素材そのものの美しさと美味しさを引き出すため、選び抜かれた旬の食材を使い、 調理法にもひと工夫を。シンプルなのに奥深い味わいに、心までほぐれていきます。 目にも鮮やかで、口に運べばふわっと広がる季節の香り。 旅のひとときを、より豊かに、より記憶に残るものにしてくれる一皿を、ぜひ体験してみてください。 “食べる”を超えた、ちょっと特別な時間が、ここにあります。
住所
広島県福島市鞆町鞆136ホテル鴎風亭