無料の会員登録をすると
お気に入りができます

子育ての壁にぶつかった横澤夏子を救った、保育園の先生の言動とは?

出会った女性がネタの源。そんな横澤夏子さんが、街で見つけたいい女を実演。今回は、困難も前向きにとらえる女性、「寄り添い、笑いに変える女」になりきり。

大変な経験を面白い話に変えられる人は素敵です!

picture

先日、保育園の面談で長女と次女の先生に会いました。今、2人ともイヤイヤ期に突入して苦しんでいるということを伝えると、「わかりますよ、保育園でもそうです」と共感してくれて嬉しい気持ちになりました。さらに、長女の先生は長女の、次女の先生は次女のモノマネをしてくれて、あるあるモノマネってこんなに面白いの!? とびっくりするくらい爆笑してたんです。たとえば、私が「貸ーしーて」と言うと「やーだーよ」と返すところや、片付けをしなきゃいけない時に、自分が始めるのではなく他の子に「片付けなきゃダメなんだよ」と言うところ。きっと先生も手を焼いているんでしょうけれど、大変なことを笑いに変えてくださってありがとうと思えたし、イライラしなくなりました。

モノマネのほかにも、ヤダと言って暴れている長女を抱きかかえて「シャケって呼んでいるんです」と言うと、「もう身長が伸びているのでマグロですね」と重ねてくださったり。次女の目をつぶりながら飲み物をゆっくり飲んでいる姿を、「ソムリエのようですね」とたとえてくれることも。私は“どうすればいいんですか!?”と切羽詰まった気持ちでいたけれど、先生の面白い言い回しを聞くと心が軽くなり、子育てという壁にぶつかっているけれど、その壁が面白いものになっていると感じました。結果、面談を楽しかったな~という気持ちで終わることができ、本当にすごいなと先生をあらためて尊敬しました。

先生たちのようになるには、相手に共感する力を養うこと。また、ピンチをチャンスととらえられる心を持つことが大事だと思います。たとえ大変なことが起こったとしても、「鉄板の面白話ができた!」と前向きに受け止めるように頑張ってみましょう!

よこさわ・なつこ 芸人。“ちょっとイラッとくる女”のモノマネで大ブレイク。婚活で培ったテクニックをまとめた著書『追い込み婚のすべて』(光文社)が発売中。2021年10月に第二子を出産。

※『anan』2023年3月8日号より。写真・中島慶子 イラスト・別府麻衣 文・重信 綾

(by anan編集部)

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ