無料の会員登録をすると
お気に入りができます

当てはまったら要注意?!整理のプロに聞く「片付かない人の収納あるある」4選

ライフスタイル

整理収納アドバイザーの大森智美です。「片付けが苦手」「何度片付けてもリバウンドする」という方がやってしまいがちな収納が実はあるんです。つい無意識にやってしまいがちですが、1つ1つ管理しやすい収納にしていくことで片付けの悩みは解決できます!今回は片付け苦手さんのあるある収納とその解決法をお伝えします。

あるある①中身の見えない収納

picture

白くてピシッと統一された収納グッズは、憧れる方も多いですが難易度は高め。見えないからこそスッキリ整った印象になるメリットはありますが、どの収納に何が入っているか分かりづらい、というデメリットもあります。

収納に入れてしまうと、存在を忘れてしまう…そんな方は、半透明の収納や、あえて浅めの収納にしてパッと一目で中に何が入っているか分かる収納がおすすめ。普段の使いやすさ、把握しやすさが格段にあがるはずです。

自分に合わない収納を使ってストレスが溜まったり、逆にモノが増えてしまうなら思い切って自分にとって使いやすい収納は何なのか考えてみてくださいね!

あるある②積み重ねてしまう

picture

片付け苦手さんに多いのが、「積み重ねて収納」してしまうケース。ついついやってしまいがちですが、積み重ねてしまうと埋もれたものが把握できず、期限を切らしてしまったり、「ない」と思って二重買いしてモノが増えたり、探すのに手間がかかったりとデメリットが多くなってしまいます。

まず①本当に使うものだけに整理し、②俯瞰して見えるように立てて収納し、③枠からはみ出ないように意識することで改善していきましょう!

積み重ねてしまう原因は色々ありますが「容量オーバー」が主な原因。埋もれないように立てて収納することはもちろんですが、増えやすいアイテムは、収納の枠を決めたら「ここに入る分だけ持つ」と買い方の意識を変えることもとても大事です。

あるある③余白がない

picture

ひとつ上の「積み重ねてしまう」原因にもなる「余白なし」。つい収納限界までモノを詰め込んでしまったり、収納の前にも上にも、なんなら、ドアノブやカーテンレールまでモノをひっかけて、家中、余すところなく収納を使っていませんか?

片付け苦手さんは「収納があいたら何か入れなきゃ!」という気持ちになる方が多いですが、実はその逆。収納は余白があってこそ最大限に使いやすくなるのです!

旅行に行く時を思い浮かべれば分かるように、実は生活していく上で必要なモノは本当に少ないのです。家も収納も「箱」のようなものなので、容量には必ず限りがあります。

①「今」を基準に不要なモノを手放し、②容量の7~8割収納を意識して余白を作ることで、探し物は減り、取りだしやすく・しまいやすくなり、二重買いや、無駄買いが減り、精神的にもゆとりが出て、たくさんのメリットを感じられるはずです。

「容量」ありきで持つ量を考えるという考え方も大事ですよ!

あるある④同じアイテムが点在している

picture

これも「片付け苦手さん」によくあるケース。同じグループ、同じ用途のモノが部屋にあちこち点在収納されていて、結果、定位置が曖昧になっている状態です。

例えば「ハサミ」など、使う場所ごとに点在して収納されている場合はOKなのですが、そこに収納されている理由が曖昧だったり、収納しきれなくなって収納を増やした結果点在してしまった…という場合は要注意!色んなサイズや種類の収納が家にあふれていることも特徴です。

まずは、①同じアイテムをすべて一カ所に集めてみる、ことからスタート。一カ所に集めてみると持っているモノの総量をしっかり把握することができます。点在していると、持っている量を把握しきれずまた増やしてしまうという負のループ。まずその負のループから抜け出しましょう!

そこから②本当に必要な量だけに選抜していきます。選抜したら、あとは③なるべく使う場所の近くに定位置を作る。このステップでやってみてください。

いかがでしたか?今回は「片付け苦手さん」が無意識にやってしまいがちな収納とその解決法をお伝えしました!記事を参考に1つでも実践してみてくださいね。暮らしのクオリティが上がるはずです!

オリジナルサイトで読む
記事に関するお問い合わせ