キッチンのシンクにもともと付属していた、スポンジを置くラック。
シンク掃除のときに毎回どかすのが面倒だったり、ラック自体のお手入れが面倒だったりするのがプチストレスでした。
そんな時に便利なのが、セリアの「スポンジキャッチ」と、同じくセリアの角型の洗剤ボトル!
こちらのスポンジキャッチは、表面の凹凸にスポンジがくっつく仕組みで、スポンジを浮かせておけるアイテムです。
裏が粘着テープになっているので、シンク内に貼り付けておけば、スポンジを浮かせる収納にできるのが便利!
このスポンジキャッチをシンク内に貼り付けてもいいのですが、シンク内は水滴が飛んだり、シンク内に貼り付けると掃除もしにくくなったりしそうなので、わが家では、この角形の洗剤ボトルにスポンジキャッチをペタリ。
角形で表面が平らなので、曲がることなくまっすぐ貼ることができます。
そして、シンクの淵に置いたこの洗剤ボトルに、スポンジをペタッと。
これならワンタッチですぐに取れて&戻せて、シンク内の掃除もしやすい状態に!シンク内は何もない状態をキープできるので、衛生的で掃除も時短になりますよ。
ちょっとモノを浮かせたり、掃除がラクな形状や素材のものに替えたりすることで、毎日の掃除の手間を減らすことができます。
今回ご紹介したものは、100円で手軽にできるものばかりなので、毎日の家事ラクにぜひ取り入れてみてくださいね。