-
ヨックモックの「シガールアイス」が人気急上昇中!ツイッターでも話題にヨックモックを代表するお菓子「シガール」ですが、中がアイスクリームとなった「シガールアイス」がうまい!とツイッターなどで話題だそうなんです。夏の期間限定のスイーツ、これは一度食べてみるしかないんじゃないでしょうか?ご紹介します。
-
これであなたもプロ級に!失敗しない目玉焼きの作り方「3」つのコツ目玉焼き、シンプルな料理ながら意外と難しい...そう感じる方も少なくないのではないでしょうか?ではどうすればきれいな目玉焼きが焼けるのか?それにはいくつかコツがあるようですよ。ご紹介しますね。普段うまく行かないという方ご参考にして下さい。
-
知ってた?アイスクリームに賞味期限がない理由とは気づいていましたか?そういえばアイスクリームには「賞味期限」が記されていないのです。これはどうしてなんでしょうか?私もちょっと前に「ん?どうしてだ」と実は思いつつそのまま流していましたので、これを機会にしっかり勉強したいと思います。
-
「デトックス」食材は医学的にはない!? 身体をスッキリさせる食材を考える!最近、良く耳にする機会が増えた「デトックス」という言葉。英語で「解毒」という意味があり、アルコールや薬物中毒の患者の体内から毒素を洗い出す治療で用いられるそうです。しかし、最近の研究では医学的な根拠はない事が判明したみたいです!
-
今すぐ止めよ!スマホ片手に「ながら食べ」はダイエットの天敵!コミュニケーション不足を生むとして問題視される「ながら食べ」。ついついやってしまうながら食べですが、ダイエットにも悪影響を及ぼしているのです。今回はながら食べについての医師の見解をご紹介します。
-
パンもケーキもNG!話題の“グルテンフリー” は身体に良い!?すっかり有名になった「グルテンフリーダイエット」。話題のダイエット法ですが、グルテンフリーはダイエットだけではなく健康にも効果的なのです!今回はお医者さまが教えるメリットや方法などを詳しくご紹介します。
-
15分で完成!トロピカルを食卓に♪『ロブスターとマンゴーのサラダレシピ』弾力が魅力のロブスターを熱帯の果物の代表のマンゴーと合わせて、トロピカルの香り漂うサラダを作ります。バジルの爽やかさも加わって、肉・魚のどのメイン料理にも合うので、とっておきの前菜レシピとして覚えておくと重宝します♡
-
ハンバーグにコーヒーゼリーを入れるとふわふわジューシーになるらしい!ハンバーグはみんなが大好きなメニューの一つですよね。コネコネ作って焼き上げるけどいまいち、レストランのあのジューシーな感じは出ない。焼きすぎた訳ではないのに硬くてミートボールみたいになっちゃう。そんなあなたのお悩み解決レシピです。
-
エナジードリンクの大量摂取はNG!知らないと怖いカフェイン中毒。コンビニでもよく見かける大容量のエナジードリンク。身近な存在ですが、大量に飲み過ぎると死亡事故に繋がることも。飲み方に気をつけなければいけないエナジードリンクについての医師の見解を紹介します。
-
夏バテに効果アリ!鍋ひとつで簡単に作れる「酒粕甘酒」の作り方♪お正月のイメージがある甘酒ですが、実は夏バテに効果抜群!鍋ひとつで作れる「酒粕甘酒」の作り方をご紹介します。暑い夏には冷やした甘酒もオススメですよ!
-
混ぜるだけで作れちゃう!なめらか濃厚「酒粕ディップ」の作り方♪材料を混ぜるだけで作れる簡単クリームディップの作り方をご紹介します。日本酒だけでなくちょっとしたオードブルやワインのお供にもオススメです!おつまみにぴったりな一品ですが、これだけでもほろよい気分が楽しめますよ♪
-
夏にオススメ!速攻で作れる「イタリア風肉じゃが」のレシピフライパンに具材を重ねていれて煮込むだけで作れる「イタリア風肉じゃが」のレシピをご紹介します。速攻で作れるので、キッチンが蒸し暑くなる夏に助かります!皆さん、ぜひ作ってみて下さい♪
-
スイーツコンシェルジュが選ぶ!帰省時にピッタリな東京手土産スイーツ4選帰省シーズン目前の今、お土産選びに悩んでいる人は多いのではないでしょうか。今回はスイーツのスペシャリスト資格を持つ「スイーツコンシェルジュ」が、おすすめの東京土産を紹介します。老舗からお馴染みの行列店まであるので、ぜひ参考にしてみて。
-
夏季限定!相性ピッタリの「トウモロコシと大葉のチャーハン」のレシピ旬の野菜、とうもろこしと大葉を使ったチャーハンのレシピです。とうもろこしの甘みと大葉の香りが相性抜群!とうもろこしが甘く美味しい季節にぜひ作ってみて下さい♪
-
その日のうちに飲まなくても大丈夫!飲み残したワインの保存方法「ワインは開けるとその日のうちに飲みきらなければいけない」と聞いたことがあります。しかし、すべてのワインがそうとは限りません!今回は開栓したワインの飲み頃についての知識と飲み残したワインの保存方法をご紹介します。
-
医学的名称も!アイスを食べた時の頭痛は「アイスクリーム頭痛」っていうらしい夏の暑い日にかき氷やアイスなどの冷たいものを食べて頭が痛くなったという経験は誰もがありますよね?実はあの頭痛には医学的な名称が付けられていたんです。今回は「アイスクリーム頭痛」の原因と予防法をご紹介します。
-
TVで紹介!レモンのスイーツやフードがおいしい東京のお店まとめ♡夏が近付くと、たくさん姿を現すレモンスイーツ&フードたち。夏にももちろん食べたいし、夏じゃなくても食べたい!! そんなあなたにお届けするレモン情報です。東京都内のお店を集めてみました。是非この機会に訪れてみてはいかがでしょうか。
-
夏はスイーツも爽快に!レモンを使ったサッパリ系デザート5選夏はスイーツもすっきりとした爽快感のあるものが食べたくなりませんか?普段食べるブラウニーやクッキーにレモンを加えるだけで、さわやかな風味が味わえます。暑いと冷たいスイーツが好まれますが、レモン入りのスイーツもリフレッシュに最適ですよ。
-
80%以上が“幸せ感じる”♪ 家庭円満の秘訣は「クックパパ」にあり!ある調査でパパが料理をする家庭は円満度が高いという結果が出ました!ママをサポートするパパの姿を見て育つ子供は、家のお手伝いをする傾向もあるとのこと! 夫を家庭を円満にする「クックパパ」にする方法をご紹介します♪
-
夏本番!子どものアイスデビューは何歳ごろがいいの?暑い日が続き、すっかり夏本番ですね!こう暑いとアイスやかき氷などの冷たいものを食べたくなります。子どものおやつに冷たいものは何歳頃からあげてもよいのでしょうか?今回は気になるアイスデビューについてのママの声をご紹介します!