-
懐かしさを感じる風情がたまらない。京都町屋カフェ「ヒュッゲ」京都のJR丹波口駅を降りて徒歩5~6分の所にあるのが「Hygge(ヒュッゲ)」になります。外観から懐かしさを物語る様な風情さがあり内観もその気持ちを裏切る事はありません。料理も1つ1つ丁寧に作られていて思い出に浸るにはぴったりのお供です。
-
飯田橋のビアホール「琥珀ブルワリー」。希少なビール&ウイスキーも楽しめるビールとウイスキーが楽しめるビアホール「琥珀ブルワリー」が飯田橋にオープンしました。ドリンクは、9酒類以上の樽生ビールなどバラエティ豊かなラインナップ。またフードには、他店では味わえない調味料にお酒を使った独創的なメニューも登場します。
-
ケーキマニアが教える!絶品生クリームの作り方寒くなってくると白くてフワフワの生クリームが恋しくなる。糖分とかカロリーとか、もうどうでもいいからとにかくたくさん食べたい!そんな方のために今回は、伊勢丹新宿店・洋菓子担当の和田真由子さんにお家で生クリームを楽しむ方法を聞きました!
-
オリエンタルホテル東京ベイで、1日限りのデザートブッフェが開催!オリエンタルホテル 東京ベイで、1日限りのバレンタインデザートブッフェが開催。目の前で仕上げるふわふわの「パンケーキ」や、チョコレートエスプーマで仕上げる「苺のチョコレートショートケーキ」はシェフのおすすめスイーツです。
-
ふんわりあったか~い!絶品中華まんレシピ8選こう寒い日が続くと温かい料理が恋しくなりますね。そんな時は中華まんが食べたくなりませんか?ふんわりとした皮から溢れる熱々ジューシーな肉汁がたまらない!今回はそんな中華まんをご家庭でも作れちゃうレシピをご紹介いたします。
-
使い方次第でこんなに便利!マフィン型を大活用するレシピ7選マフィン型ってお菓子に使う場合がほとんどだと思いますが、実はこれ、とっても便利な調理器具なんですよ。ピザ風カップケーキや朝食&間食用の卵料理に使うととてもうまくできあがるんです。ダイエット中の方にとっても嬉しいサイズの料理が作れますよ。
-
まろやか悶絶!タルタルソースがもっと好きになるレシピ6選卵とマヨネーズが織りなす濃厚でクリーミーな口当たりからみんなに愛され、チキン南蛮や魚のフライなど様々な場面で活躍するタルタルソース。今回は定番から意外な使われ方まで色んなタルタルソースの魅力に迫ってみます♪
-
材料2つでシュワふわ新食感!炊飯器ガトーショコラの作り方今日は材料2つで簡単につくれちゃうバレンタインスイーツのレシピをご紹介します。炊飯器で作るガトーショコラは普通のとは少し食感が違う…?シュワっとやわらかく広がるスフレのようなガトーショコラ、ぜひ試してみてください♪
-
洋菓子店「アトリエうかい」が、大丸東京のバレンタイン催事に初出店!洋菓子店「アトリエうかい」が、大丸東京で開催される「2016ショコラプロムナード」に期間限定ショップをオープン。バレンタイン特製クッキーがの限定アソートなど、熟練のシェフパティシエが厳選した素材で作った目にも華やかな焼菓子が登場します。
-
大人も喜ぶ♩たまごボーロ専門店、大阪「ルココ」大阪にある「LeCoco(ルココ)」は珍しいたまごボーロ専門店です。たくさんの種類のたまごボーロがあり、昔懐かしい気持ち、新たな新鮮な気持ちでどちらにせよハマること間違いありません。今年のバレンタイン悩んでいる人はぜひおすすめです。
-
焦げ目が食欲をそそる。トースターを使った簡単レシピ6選トースターはパン以外の調理でもすごく役に立つ調理器具なんです。フライパンや鍋などの洗い物が減る上に、レンジとは違って焼き目を付けられるので見た目もとっても美味しそう。そこで今回はトースターを使った簡単レシピをご紹介します。
-
お餅とチーズのとろーりコンビ「カレーミルフィーユグラタン」のレシピお餅とチーズのとろーりコンビ。しゃきしゃき食感のレンコンと一緒にグラタン皿に重ねていけば、食感も楽しいミルフィーユが完成。カレーとチーズの組み合わせも食欲をそそります。ワインによく合うおつまみレシピ。ぜひ試してみてください。
-
基本のポイントを抑えよう!洋食に欠かせない「玉ねぎ」は炒め具合で4変化炒めると甘みと旨味がグンと増す玉ねぎは洋食には欠かせない素材。価格もお手頃で、常温で長期保存できるのも魅力ですよね。炒め方によって甘みが増したり、食感を活かせたりするので基本のポイントをおさえておきましょう。料理に合わせた調理法をチェック!
-
自家製マスカルポーネチーズの作り方とスイーツアレンジレシピ6選ティラミスやパスタ、サラダに大活躍するマスカルポーネチーズ。実はとても簡単にホームメイド作れるんです。自家製のマスカルポーネチーズはフレッシュクリームの風味が強く、そのまま食べても美味しいですよ。スイーツのアレンジレシピも是非どうぞ!
-
江戸は天ぷら向きの町だった。「天ぷら」が江戸で大流行した理由外食産業が花開いた江戸時代。さまざまなスナックフードが売られていたなかでも江戸っ子にひときわ繁盛していたのが「天ぷら」です。「たねが七分で腕三分」といわれた料理である天ぷら。今回は、江戸時代の天ぷらについて詳しくご紹介します。
-
紅茶のおともに最適!家庭で簡単「ミルクレープ」レシピアイデアまとめおうちでおしゃれなスイーツ「ミルクレープ」を楽しんでみませんか?薄い生地なのでフライパンですぐ焼けますし、重ねる枚数はあなたのお好みでどうぞ!フルーツやクリームでトッピングやアレンジにもこってみましょう。アイデアをいくつかご紹介します。
-
もう失敗しない。完全なる栄養食「ロールキャベツ」を上手に作るための秘訣ロールキャベツは肉・野菜・汁物が豊かなハーモニーを織りなすヘルシーな栄養食といえるでしょう。しかし、キャベツが破れて失敗したという経験がある人も多いでしょう。今回は、ロールキャベツを上手につくるコツをお教えします。
-
これがショコラ!? サダハルアオキの「タコヤキショック」にびっくりパティスリー・サダハル・アオキ・パリの新作として発表された「タコヤキショックショコラ」が話題になっています。こちらは新宿で開催されるチョコレートの祭典サロン・デュ・ショコラで食べられる限定スイーツです。各地の開催予定も要チェックです!
-
フライパンひとつで簡単に作れる。「濃厚アボカドクリームパスタ」のレシピフライパンひとつで調理をする、ワンパンレシピ。今回は美容効果が期待できると人気のアボカドを使った、クリームパスタのレシピをご紹介します。生クリームを使わないので、カロリーが気になる方にもオススメです。ぜひ作ってみてください。
-
週末の午後は贅沢に。「卵がとろけた贅沢クロックマダム」のレシピクリーミーなソースが乗ったひたひたフレンチトーストにハムとチーズをたっぷり挟んでオーブンに。仕上げはとろける半熟卵で、贅沢すぎるクロックマダムの完成です。 優雅に過ごしたい週末の午後に作ってみてはいかが?