-
晩酌が待ち遠しい♡簡単超ウマ「ちくわボート」で乾杯!練り物の代表格「ちくわ」。メインの食材として使われることは少ないけれど、実はとっても"使える"優秀食材なんです。そんな優秀食材で、今ちょっぴり話題になってる「ちくわボート」を作ってみませんか?お酒がすすんじゃいますよ♡
-
「かまぼこ」で“小さなバラ”をつくる方法。かんたん・かわいい・崩れづらくて子どものお弁当にピッタリ!お弁当を華やかにしたいとき、彩りのよい食材を使ってアレンジしたいですよね。今回はかまぼこでつくるバラを人気ユーチューバーみさべんさんに教えていただきましょう。かまぼこ1本から何個も作れるのでコスパもよく、作り置きもできます!
-
うまみの塊! 「かまぼこを活用しない手はないよね」レシピ5選なんとなくそのまま食べるイメージが強いかまぼこですが、「うまみ」が詰まっているため、実はアレンジしやすい食材。今回は、そんなかまぼこをつかった便利レシピをご紹介します。
-
控えめに言って旨すぎる……。「かまぼこ」で作る即席おつまみレシピ「かまぼこ」って、意外と中途半端に余ってしまうんですよね……。 そこで今回は、かまぼこを使って即席で作れる、おつまみレシピをご紹介します♪ どのレシピもマネしやすい簡単さが魅力なので、要チェックですよ!
-
どこを切っても現れる...「スライムかまぼこ」。売切れでも諦めないで!鈴廣かまぼこ(本社・神奈川県小田原市)は、スクウェア・エニックスと共同開発した「スライムかまぼこ」を2020年7月23日より期間限定で販売しています。
-
わんダフルなお正月を!簡単「わんこかまぼこ」でみんな大喜び♪まもなく2018年!お正月には、戌年にちなんだ「わんこかまぼこ」を作ってみませんか?材料たったの3つだけで、普通のかまぼこが思わず「ふふっ」と笑みがこぼれてしまう「かわいいわんちゃん」に大変身してくれますよ♪ milkpop
-
[基本のおせち]切り方一つで華やかに!かまぼこの飾り切り「かまぼこの飾り切り」のレシピと作り方を動画でご紹介します。かまぼこは日の出を象徴していて、おせちには欠かせないひと品です。また紅はめでたさや喜び、白は神聖の意味が込められた縁起のよいものです。飾り切りをしておせちに華を添えてくださいね。 macaroni_channel
-
衝撃的に簡単&激ウマ!「かまぼこ」で作る史上最速おつまみレシピ5選おせち料理を作って満足していたのに……。 いざ冷蔵庫を開くと、余りものの食材があって、うんざりしてしまった経験はありませんか? 今回は、その中でも特に調理のアレンジがしづらいと思われがちな「かまぼこ」を使ったおつまみレシピをご紹介します。 どれも史上最速で完成するので、忙しい日でも安心ですよ♪
-
モチモチ食感! 歯ごたえも楽しめるかまぼこを使ったおつまみ料理5選魚のすり身から作られる「かまぼこ」。凝縮された魚のうまみを味わえるのはもちろん、練りもの特有のモチモチ食感がたまりません。今回はそんなかまぼこを使ったおつまみ5選を紹介します。そのまま使えるので調理が簡単な上、定番の白とピンクの配色も鮮やか。ワインやシャンパンといっしょに楽しんでもいいですね。
-
かまぼこの板をスルッと剥がす方法。「それもっと早く言ってよ」「逆側でやってた」の声続出いまTwitterで紀文【公式】(@kibun_kitchen)さんが投稿した、かまぼこの板の綺麗な剥がし方が話題を呼んでいます。なんと用意するのは毎日使うアレだけ…!? この記事では裏技とともに成功させるためのコツをご紹介しますよ。
-
箱根をおいしく楽しもう。干物、かまぼこ、豆腐…!お土産探しにもピッタリなグルメショップ3軒海から山へと広がる箱根は、美味しい水の宝庫です。この地を美味しく楽しむために、地元食材と人の手による名物・名店を尋ねてみませんか?お土産探しにもぴったりなグルメショップ3軒をご紹介します。 編集部 / Hanako編集部
-
「びっくりするほど美味しい!」かにかまの簡単アヒージョがTwitterで絶賛の嵐カニの身に色や形・食感を似せて作られたかに風味のかまぼこ「かにかま」は、実際にカニの身は使われていないと知っていても、その味と食感から愛好家の多い食材。今ネット上では、そんなかにかまのとある食べ方が注目を集めています。
-
え、簡単すぎる!お正月にトライしたい可愛い「飾り切り」のやり方5選お出かけの予定のない、2021年のお正月は「飾り切り」にチャレンジしてみませんか? 立派なおせち料理を作れなくても、飾り切りしたかまぼこがあれば、豪華に見えますよね♡ 今回は、お正月を迎える今のタイミングにチャレンジしたい、飾り切りのレシピをご紹介します。
-
「板わさ」をもっと楽しむ♪簡単にできる飾り切りとアレンジ5選かまぼこをスライスして、わさびと一緒にいただく「板わさ」。日本酒にぴったりの料理は、工夫次第でさらにバリエーション豊かに楽しむことができます。かまぼこの飾り切りの方法や、アレンジ方法をチェックして、もっと板わさを楽しめるようになりましょう! tumu
-
簡単おつまみ。カニカマチーズのパリパリ揚げ「カニカマチーズのパリパリ揚げ」のレシピと作り方を動画でご紹介します。ワンタンの皮とカニ風味かまぼこを使った簡単おつまみです。プロセスチーズを中に入れてのりを巻いているので簡単なのに見た目もおいしそうなひと品です。お酒が進むこと間違いなしですよ。
-
おつまみにもぴったり! かにかまのうまみをフル活用した副菜5選魚肉や卵白などから作られるかに風味かまぼこは、魚のおいしさがギュッと詰まった加工食品。パックを開けたらすぐに使えるため、冷蔵庫に常備しておくと便利ですよね。今回は、かに風味かまぼこのうまみをフル活用した副菜5選をご紹介。“あえるだけ”“炒めるだけ”と調理もとっても簡単なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
-
10分でできる♪ レンジでふわふわ茶碗蒸し「レンジでふわふわ茶碗蒸し」のレシピと作り方を動画でご紹介します。溶き卵にカニ風味かまぼこと調味料を加えてレンジで加熱するだけの簡単茶碗蒸しです。途中で取り出してかき混ぜるとふわふわ食感になるのがポイントです。温かいうちにめしあがれ♪
-
グッと華やぐ。「ととしーと」を使ったカラフルおせちのすゝめお正月のおせち料理に欠かせない華やかな装飾。細かい細工を施した飾り切りの数々に、さらに彩りを添える「ととしーと」をご紹介します。かまぼこをシート状に加工した「ととしーと」を使えば、パッと食卓が華やぐ、お祝いの席にぴったりなおせちができあがります。 muccinpurin