-
ドライフルーツ入りや、カラフルようかんも。 枠にとらわれない!変わり種のおいしい「羊羹」が味わえるお店3選あずきの上品な甘さ、舌に残るコクが美味しい「羊羹」。和菓子を代表する羊羹ですが、なんとこれにも進化が!一度は食べてみたい!進化系「羊羹」を3品ご紹介します。 編集部 / Hanako編集部
-
材料4つで簡単!基本的な「水羊羹」の作り方♪水羊羹の作り方をご紹介します。さっぱりと口どけのよい水羊羹は、日本の夏に欠かせない和の冷菓。実は、ご家庭でも簡単に作ることができます。コツをおさえれば、なめらかで瑞々しいプロの味に。手作りならではのアレンジ3選も、ぜひお試しあれ♪ suncatch
-
今しか食べられない!話題沸騰スイーツ「ジャズ羊羹」冬季限定フレーバーピアノの鍵盤を再現したおしゃれな見た目と、ワインが香るドライいちじくの味わいが人気の「ジャズ羊羹」。毎年冬季にだけ登場する「ジャズ羊羹 chocolat(ショコラ)」と、この冬一押しの「strawberry(ストロベリー)」がセットになった特別アイテムも12月限定で発売されることになりました。
-
ころころかわいい、キュンとする羊羹「ウスズミキューブ」/和菓子女子おすすめの「和(む)お菓子」 vol.11こんにちは。和菓子女子のせせなおこです。
-
柄が変わる!本家長門屋「羊羹ファンタジア」の美しさが五度見レベル♪「羊羹」といえば栗ようかんや小倉ようかんが定番ですが、切るたびに絵柄が変わる「羊羹ファンタジア」をご存知ですか?老舗和菓子屋の「本家長門屋」が作り出す、繊細で新しいスタイルの羊羹はSNSや口コミで大反響!さて、その気になる羊羹とは……? ichika
-
羊羹ダイエット?美肌、ダイエットに嬉しいあんこの美容効果6つ!水羊羹やくずもち、最中など和菓子に欠かせない存在といえば、あんこ。これまでスイーツと言えば洋菓子!と思っていた方も、あんこの美容パワーを知ればきっと和菓子の虜に。美肌にダイエットにあんこはどのような嬉しい効果をもつのでしょうか。
-
どら焼きと羊羹が一緒に!?新感覚スイーツ「どら羹」が新登場スプーンで食べる新感覚どら焼き×羊羹スイーツが誕生! 吉田あやの
-
わらび餅に、カラフル羊羹も。 夏にぴったり!絶品和スイーツを食べられるお店3選[東京・鎌倉編]夏の日差しがもうすぐそこにやってきた今日この頃。こんな時は、喉越し爽やかなつるぷる和スイーツが食べたいもの。素材にこだわったわらび餅や、見た目も可愛いまあるい羊羹、老舗の抹茶ゼリーまで!バラエティ豊かなつるぷる和スイーツをご紹介いたします。 編集部 / Hanako編集部
-
SNSで話題!無印×とらやのおしゃれ羊羹、買えるお店をチェック。無印良品の世界旗艦店「無印良品 銀座」6階の「ATELIER MUJI GINZA」と、老舗和菓子屋「とらや」のコラボ商品第2弾が、2020年8月3日から一部店舗にて数量限定で販売されています。
-
スイーツエキスパートが選ぶ“映え”スイーツ3選!ウイスキーにも合う大人な羊羹も。今、最も注目と信頼を集めるスイーツラヴァーの田辺智加さん。今回はHanako.tokyo人気連載のスペシャル版として、大活躍だった昨年を振り返り、今年の“推しスイーツ”を教えてもらいました。今回は、田辺さんの守備範囲外にあるスイーツを、ウェブ連載でお菓子をセレクトする安原伶香さんとスイーツOLなりさんにおすすめの「映えスイーツ」を教えてもらいました。
-
一口サイズのかわいい「栗羊羹」で一足先に秋を味わおう!/和菓子女子おすすめの「和(む)お菓子」 vol.16こんにちは。和菓子女子のせせなおこです。「ついつい食べたくなってしまうような、おいしくてかわいい和菓子」をご紹介するこの連載。第16回目は、まだまだ続く暑い夏に秋の風を運んでくれる、京都、鶴屋光信の「栗羊羹」を紹介します。
-
まあるいフォルムに、カラフルな色が楽しい。 羊羹、おはぎが可愛く進化。手土産に買いたい、今どき和菓子をチェック!夏の訪問にはかわいい和菓子の手土産を。ころっとまあるいフォルムにカラフルな色がかわいい和菓子を3点ご紹介します。 編集部 / Hanako編集部
-
「無印×とらや」の第2弾がいま話題。羊羹の常識を覆すような美しさにうっとりしちゃいます…♡今年の4月に発売された、無印良品「ATELIER MUJI GINZA」と和菓子の老舗「とらや」のコラボ商品。
-
自家製餡と栗の甘露煮の相性と味わいにうっとりする栗羊羹/あんこ菓子のプロが推薦!vol.189月に入り敬老の日が近づいてきました。おじいちゃん、おばあちゃんへのお祝いにぴったりなのはやっぱり老舗のあんこ菓子。今回紹介するあんこ菓子は、名古屋の老舗「美濃忠」の「おぐら金時」です。
-
食べ方がユニーク!北海道で愛され進化を続ける「五勝手屋本舗」の「丸缶羊羹」/人気店の定番スイーツ vol.42
-
きなこがふわり♪ カルディの新作「ようかん」で格上げお茶タイムカルディから、ひとくちサイズようかん「きなこようかん」が発売されました。相性抜群なきなことあんこのコラボ。きなこ好きならずとも興味をそそられる商品です。堂々と“きなこ”と書かれたこの商品は、いったいどんなお味なのか、実食してお伝えします♪ akiyon
-
大切な人への夏ギフト・手土産に♡センスいい褒められ「和菓子」3選福岡県福岡市にある「和菓子×駄菓子」をテーマにしたお菓子屋さん「ひつじや」。サクサク食感がクセになる一口サイズの最中や、幻想的で夏にぴったりなあんみつ羊羹など、目にも口にも美味しい和のスイーツが盛りだくさんです。おうちでのお茶の時間はもちろん、訪問先への手土産にもおすすめ。
-
実は簡単♡自分で作れるおしゃれ「#和菓子」レシピ10選和菓子は緑茶と合う日本のスイーツ。鯛焼きやどら焼き、羊羹、大福など、一見難しそうにみえますが、材料も少なく、工程も簡単です。自分で作れば甘さも抑えられますよ♡今年の夏は和菓子作りにチャレンジしてみましょう。
-
凍らせると激ウマ!…コンビニ和スイーツを凍らせてみた今週のコンビニスイーツ実食レポは、定番の「和スイーツ」であるみたらし団子、塩豆大福、羊羹、わらび餅を冷凍したものを食べ比べ。暑すぎる毎日に、甘いだけではなく甘くて冷たいもので癒されませんか?
-
あんこ好き必見のお菓子! 大福・どら焼き・最中などおすすめ10選つぶあん、こしあん、小倉あん。大福、どら焼き、最中に羊羹!「あんこ」大好き!お豆スイーツに目がない方必見!とびきり美味しい餡がたっぷり使われた、極上の和菓子や洋菓子をご紹介します。小さなお子さんも年配の方も、美味しくいただけるものばかり。普段のお茶請けに、大切な方への贈り物に、ご活用ください。
-
世界中でブーム?日本人なら知っておきたい「WAGASHI」の魅力羊羹にどら焼き、大福など、日本で昔から愛されてきた「和菓子」。そんな和菓子がいま「WAGASHI」として世界中から注目を集めています。繊細で美しい見た目はもちろん、シンプルにおいしいWAGASHIには、無限の魅力が詰まっています。 muccinpurin
-
手土産に正解!宝石のような玉羊かんetc.気が利くと思われる都内の和菓子5選これからお盆で帰省する皆さんの中で、「和菓子」を手土産にしようと考えている方も多いのではないでしょうか?せっかく手土産を贈るなら相手の心に残るものをチョイスしたいですよね。そこで今回は、都内で購入できるオススメの和菓子を5つご紹介します!おしゃれなビジュアルの羊羹や大福、おかきを渡せば、会話も弾むこと間違いなしですよ♪
-
“あんこ好き”一押しの手みやげ 間違いなしの上品伝統スイーツ小豆のやさしい甘さ、派手さはないけれど心温まる姿かたち。さりげない贈りものの代表格に挙げられるのが、あんこのお菓子。丁寧に作られた日本の伝統のスイーツは、気の置けない友達はもちろん、目上の方に差し上げるシチュエーションにもぴったり。楚々とした上生菓子から季節限定の羊羹まで、4人のあんこ好きたちに“間違いなし”の逸品を選んでもらいました。