-
1か月半で5.5kg減! 夏までにやせる「夜バナナダイエット」の成功ルール3つ栄養価が高く整腸作用もあり、抗酸化力も抜群のバナナ。手軽にエネルギー補給ができると、アスリートからも好まれている果物です。そんなバナナを夕食前に食べるだけの「夜バナナダイエット」。10日間でー3kg、1か月半ではー5.5㎏と、ダイエット成功者が続出! 食べたいものをガマンする必要もなく、ストレスフリーに続けられるダイエット法なので、運動嫌いな人、食事制限をしたくない人にぴったりなんです。どうして夜にバナナを食べるだけでやせるの? ダイエット成功の正しいやり方は? 逆に太らない? 実際にダイエットに成功した体験者の口コミと合わせて、腸の名医である松生クリニック院長の松生恒夫先生に教えていただきました。
-
ローラも愛飲♪[朝イチレモン白湯]でお腹すっきりデトックスダイエットすっぱい食べ物には、スリム効果だけじゃなく整腸作用や美肌効果など、うれしいおまけがいっぱい。内側からキレイになりたいなら〝すっぱい〟がキーワード。セレブの間でも流行っているレモン白湯に美ST読者が挑戦しました。
-
ヨーグルトダイエットを効果的に行うためのポイント3つと目的別・ヨーグルトの選び方ヨーグルトには整腸作用のほか、脂肪の蓄積を抑える働きや代謝を助ける効果があります。そのため現在ではダイエットに適した食材として注目を集めています。ただ、正しいヨーグルトダイエットの方法がわかっていなければ、効果も半減してしまうでしょう。ここでは、ヨーグルトダイエットを効果的に行うポイントや、ダイエットにぴったりのヨーグルトの種類などをご紹介します。ヨーグルトダイエットに興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。
-
ヤーマンの美容器や描き下ろしイラストが当たる♡カラダ喜ぶキャンペーン開催中!
-
切り干し大根、焼き芋も! 食物繊維が摂れるおすすめレシピ多くの女性が足りていない“食物繊維”は、豆類、海藻類、きのこ類など、さまざまな食材に含まれている。整腸作用のあるオリゴ糖や発酵食品と組み合わせると、相乗効果が期待できる。ここでは食物繊維を摂るためのレシピをご紹介!
-
毎日の疲れに!黒酢×れんこんの簡単おかず3選近年、「好きな野菜」として人気が上昇している秋の味覚といえばれんこん。淡白な味わいでどんな肉とも合い、切り方や調理法で食感がガラリと変わるのも大きな魅力です。栄養面でも頼りになる存在で、れんこんのビタミンCは加熱しても壊れにくいとされていたり、カリウムによる体内の水分調整、水溶性・不溶性の両方を含む食物繊維による整腸作用、ポリフェノールによる抗酸化作用なども期待できます。
-
食欲そそるカレー風味!ヨーグルト&トマトの冷製菌活スープの作り方菌活スープダイエットは、食事をガマンしなくてもOK! 「おいしく食べてもやせる」を実現するダイエットです。今回は、とっても簡単な「ヨーグルト&トマトの冷製菌活スープ」の作り方をご紹介します。ヨーグルトには整腸作用が、そしてトマトには代謝をアップさせる効果があるのだそう。さっそく作り方をチェック! 大越 郷子